2015年05月07日
乾燥デイキャン
こんばんは おひさママです。
またまた滞っておりました
4月は長男君の入学、次男君の入園もあり
それに関係する準備やら 新しい環境への慣れるまで
なにかとバタバタしていました。
なんて言い訳をしながらも キャンプにはちゃっかり行ってました(^^♪
みなさんGWは出撃されていたでしょうか?
我が家も連休は連泊キャンプができる数少ないチャンス!!と
しっかり出撃してきました(*^-^*)
5/2~5/4 はリバーランズ角川にお世話になっていました。
そしてその前にも
今季初のキャンプに
4/18~4/19 に日時計の丘へ行ってました
(完全なる事後報告)
その様子はまたこの後おいおい(いつになることやら・・・)
アップしていきますね
というわけで今日はその次の日のデイキャンだけ・・・
リバーランズ角川では
最終日に雨にあたってしまい、ゴミ袋撤収となったため
その乾燥デイキャンを次の日の5/5にしてきましたよ(*^-^*)
せっかくいい天気なので
近くの公園へ歩いて行くと
ものすごい車の渋滞が・・・
何事かと思うと どうやら公園に入るのに かなり待っているようです
公園の中へ入ってみても
人人人!!
タープタープタープ!!
BBQBBQBBQ!!
いや~ もうテント乾かすところなんてないくらいの人込みでした
BBQができる公園というのはやはり人気ですよね
なのでいつものBBQエリアは諦め
中央の広場へ
今回は火を使いませんでしたので 中央広場でもOK!
こちらはすいていましたので
広々と 連結の練習などもしてきました。

しわしわ よれよれ なのは乾燥だけなのでご愛嬌ってことで・・・(^▽^;)
子供たちも おじいちゃんおばあちゃんから
子供の日のプレゼントで グローブとバットを買ってもらい
ご機嫌です(*^-^*)
頭にお花の冠までのせて・・・

あ~あ、GWも終わってしまいましたねぇ~
さみしすぎる・・・
もっと遊びたかった なんて贅沢ですかね。。。
またすぐキャンプ行きたいなぁ~
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
またまた滞っておりました

4月は長男君の入学、次男君の入園もあり
それに関係する準備やら 新しい環境への慣れるまで
なにかとバタバタしていました。
なんて言い訳をしながらも キャンプにはちゃっかり行ってました(^^♪
みなさんGWは出撃されていたでしょうか?
我が家も連休は連泊キャンプができる数少ないチャンス!!と
しっかり出撃してきました(*^-^*)
5/2~5/4 はリバーランズ角川にお世話になっていました。
そしてその前にも
今季初のキャンプに
4/18~4/19 に日時計の丘へ行ってました

(完全なる事後報告)
その様子はまたこの後おいおい(いつになることやら・・・)
アップしていきますね

というわけで今日はその次の日のデイキャンだけ・・・
リバーランズ角川では
最終日に雨にあたってしまい、ゴミ袋撤収となったため
その乾燥デイキャンを次の日の5/5にしてきましたよ(*^-^*)
せっかくいい天気なので

近くの公園へ歩いて行くと
ものすごい車の渋滞が・・・
何事かと思うと どうやら公園に入るのに かなり待っているようです

公園の中へ入ってみても
人人人!!
タープタープタープ!!
BBQBBQBBQ!!
いや~ もうテント乾かすところなんてないくらいの人込みでした

BBQができる公園というのはやはり人気ですよね

なのでいつものBBQエリアは諦め
中央の広場へ
今回は火を使いませんでしたので 中央広場でもOK!
こちらはすいていましたので
広々と 連結の練習などもしてきました。
しわしわ よれよれ なのは乾燥だけなのでご愛嬌ってことで・・・(^▽^;)
子供たちも おじいちゃんおばあちゃんから
子供の日のプレゼントで グローブとバットを買ってもらい
ご機嫌です(*^-^*)
頭にお花の冠までのせて・・・
あ~あ、GWも終わってしまいましたねぇ~
さみしすぎる・・・
もっと遊びたかった なんて贅沢ですかね。。。
またすぐキャンプ行きたいなぁ~

ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2015年03月29日
新幕購入&試し張り
こんばんは おひさママです。
前回の記事でお友達のランドベースの試し張りを見に行ったことを
書いたんですが、
あんまり実際にはみない幕だったせいか
色々反応いただきありがとうございます( *´艸`)
みなさんにランドベース逝ったのかと思わせておいて
実は他の新幕を購入していました(*^-^*)
購入したのは実はちょっと前で
スポオソのセールを利用して購入していました!
早く張りたい張りたいと思いながらも
おひさパパの仕事が忙しすぎ、
なかなかお休みがなくて・・・
しかも、やっとお休みと思えば
雨が・・・
というわけで、
やっと昨日の土曜日
近くの公園にて試し張りができたので
アップしますね(*^-^*)
ささ、設営していきますよ
こんな袋に入っていましたよ

おやおやたくさんのポールが・・・

並べます!

組み立てます!

このあたりで もうお分かりかとおもいますが

ライナーシートを取り付けて

お次は幕を広げていきます

おひさま家が購入した新幕はこちら!
ド・ドーン!

そうです
小川キャンパルのロッジシェルター!!

はね上げもしてみました

今話題の小川幕ですね。
やっと試し張りできるかと思えば
小川キャンパル事業譲渡という悲しいニュースが
このロゴもなくなっちゃうのでしょうか!?

今後の製品サポートについても気になりますし、
なにより小川がなくなってしまうことが
さみしく思います(>_<)
といいながらも
新幕を購入してウキウキのおひさま家
これからどんどん活用して
少し寒い時期にもキャンプができるように
なるといいなぁ~と思っています(*^-^*)
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
前回の記事でお友達のランドベースの試し張りを見に行ったことを
書いたんですが、
あんまり実際にはみない幕だったせいか
色々反応いただきありがとうございます( *´艸`)
みなさんにランドベース逝ったのかと思わせておいて
実は他の新幕を購入していました(*^-^*)
購入したのは実はちょっと前で
スポオソのセールを利用して購入していました!
早く張りたい張りたいと思いながらも
おひさパパの仕事が忙しすぎ、
なかなかお休みがなくて・・・
しかも、やっとお休みと思えば
雨が・・・
というわけで、
やっと昨日の土曜日
近くの公園にて試し張りができたので
アップしますね(*^-^*)
ささ、設営していきますよ
こんな袋に入っていましたよ
おやおやたくさんのポールが・・・
並べます!
組み立てます!
このあたりで もうお分かりかとおもいますが
ライナーシートを取り付けて
お次は幕を広げていきます
おひさま家が購入した新幕はこちら!
ド・ドーン!
そうです

小川キャンパルのロッジシェルター!!
はね上げもしてみました

今話題の小川幕ですね。
やっと試し張りできるかと思えば
小川キャンパル事業譲渡という悲しいニュースが

このロゴもなくなっちゃうのでしょうか!?

今後の製品サポートについても気になりますし、
なにより小川がなくなってしまうことが
さみしく思います(>_<)
といいながらも
新幕を購入してウキウキのおひさま家

これからどんどん活用して
少し寒い時期にもキャンプができるように
なるといいなぁ~と思っています(*^-^*)
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2015年03月25日
野口オートキャンプ場
こんばんは おひさママです。
先週末は暖かくキャンプ日和で出撃されている方も
多かったようですね。
うちはおひさパパが日曜出勤だったため
残念ながらノーキャンプ・・・
と言いつつも
こちらの幕


の試し張りを
見てきました・・・(^▽^;)
見ただけかよっ!!
お友達家族が新しい幕の試し張りをしているというので
近くの公園までちょっとのぞきにだけ行きました
これランドベースっていうんですよね。
めちゃめちゃ広かったです!!
中の広さにただただ驚いちゃいました(゚Д゚)ノ
これは快適に使えそうな幕で羨ましい限りです・・・
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
これまたかなり以前の話になってしまうのですが、
去年の9月に行ったキャンプについての記録を残しておこうと思います。
ええそうです
かなりさぼっていたので
当然だ~いぶ忘れてしまっていますので
大した内容にはならないので
とりあえず記録だけ・・・
ではいってみましょう!!
9月27日~28日
野口オートキャンプ場

こちらのキャンプ場は御坊インターをおりたらほんとにすぐでした。
我が家からは1時間半くらいだったかな?
今回はお友達家族T家のみなさんと一緒です。
こちらの区画サイト
とにかく1つのサイトが広いです!
ホームページを見ると10m×15mとなってますけど、
もっと広い印象です。
なので今回は2家族で1区画借りました。
ドーム型テント2張 ヘキサタープ2張 車2台
これだけ張ってもまだ ドームテント2個ぐらいは余裕で入りそうでした。

黄緑色の電源から次の黄緑色の電源までが1区画です。

そりゃこれだけ広くて気持ちよければ長男君も寝転んでしまいます・・・(^▽^;)
昼過ぎに先についた私たちはタープだけ設営して
お昼ごはんです

この日がそうだったのか
この場所がいつもそうなのかはわかりませんが
かなりの風
全然思い通りに設営は進まず、
タープを張った後も
風でバサッバサッっと揺れる音がすごく
とんでいってしまうのではないかと
ひやひやしました(>_<)
この後T家が到着した夕方には風はほとんどなくなっていましたが、
次の日も昼頃はすごい風でした。。。
このあと一緒に車で10分ほどの宝の湯に行き
そのあとはゆっくりとBBQ!
したはずなんですけど・・・
どこを探しても写真は1枚もでてきません・・・
記憶違いか?と思うほどに・・・(*_*;
いや~ゴハン食べ始めたり、お酒を飲み始めると
ほんと写真撮ってないですぅ~
もちょっとくらいは写真残しとかないとなぁと
いつも同じ反省をしています(^_^;)
この日の夜はめちゃめちゃ寒かった(>_<)
キャンプを始めたばかりのおひさま家・・・
9月の夜の寒さをなめてました・・・
このキャンプの前の自然の森でのキャンプで
夜の寒さを痛感したので
防寒服は持って行ってたのですが
正直足りませんでした・・・
テントの中はいいんです。
シュラフにもぐれば暖かかったのですが、
オープンタープの下はほんと寒かった・・・
今後は大げさなほどの防寒を考えて
準備しないといけないなぁ~と学びました
少しでもあたたまろうと焚き火もしましたよ。
やはり焚き火はあったかいし
癒されますねぇ~

あとT家のママさんが夜食にお茶漬けを作ってくれました!

あったかくて美味しかったぁ~
この日はキャンプ場内の泊まり客は3組だけ
しかも他の2組はフリーサイトの方を使われていて
かなり遠かったので ほぼ貸し切り状態
子供たちも蛙を捕まえたり

かなりはしゃいで遊んでいました。
お友達と一緒だと楽しくてなかなか寝ることができず、
11時ごろにやっと就寝。
1日目はこれで終了。
ちょっと長くなってきたので今回はこの辺で・・・
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
先週末は暖かくキャンプ日和で出撃されている方も
多かったようですね。
うちはおひさパパが日曜出勤だったため
残念ながらノーキャンプ・・・

と言いつつも
こちらの幕


の試し張りを
見てきました・・・(^▽^;)
見ただけかよっ!!
お友達家族が新しい幕の試し張りをしているというので
近くの公園までちょっとのぞきにだけ行きました

これランドベースっていうんですよね。
めちゃめちゃ広かったです!!
中の広さにただただ驚いちゃいました(゚Д゚)ノ
これは快適に使えそうな幕で羨ましい限りです・・・
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
これまたかなり以前の話になってしまうのですが、
去年の9月に行ったキャンプについての記録を残しておこうと思います。
ええそうです
かなりさぼっていたので
当然だ~いぶ忘れてしまっていますので
大した内容にはならないので
とりあえず記録だけ・・・
ではいってみましょう!!
9月27日~28日
野口オートキャンプ場

こちらのキャンプ場は御坊インターをおりたらほんとにすぐでした。
我が家からは1時間半くらいだったかな?
今回はお友達家族T家のみなさんと一緒です。
こちらの区画サイト
とにかく1つのサイトが広いです!
ホームページを見ると10m×15mとなってますけど、
もっと広い印象です。
なので今回は2家族で1区画借りました。
ドーム型テント2張 ヘキサタープ2張 車2台
これだけ張ってもまだ ドームテント2個ぐらいは余裕で入りそうでした。

黄緑色の電源から次の黄緑色の電源までが1区画です。

そりゃこれだけ広くて気持ちよければ長男君も寝転んでしまいます・・・(^▽^;)
昼過ぎに先についた私たちはタープだけ設営して
お昼ごはんです

この日がそうだったのか
この場所がいつもそうなのかはわかりませんが
かなりの風

全然思い通りに設営は進まず、
タープを張った後も
風でバサッバサッっと揺れる音がすごく
とんでいってしまうのではないかと
ひやひやしました(>_<)
この後T家が到着した夕方には風はほとんどなくなっていましたが、
次の日も昼頃はすごい風でした。。。
このあと一緒に車で10分ほどの宝の湯に行き
そのあとはゆっくりとBBQ!
したはずなんですけど・・・
どこを探しても写真は1枚もでてきません・・・
記憶違いか?と思うほどに・・・(*_*;
いや~ゴハン食べ始めたり、お酒を飲み始めると
ほんと写真撮ってないですぅ~

もちょっとくらいは写真残しとかないとなぁと
いつも同じ反省をしています(^_^;)
この日の夜はめちゃめちゃ寒かった(>_<)
キャンプを始めたばかりのおひさま家・・・
9月の夜の寒さをなめてました・・・

このキャンプの前の自然の森でのキャンプで
夜の寒さを痛感したので
防寒服は持って行ってたのですが
正直足りませんでした・・・

テントの中はいいんです。
シュラフにもぐれば暖かかったのですが、
オープンタープの下はほんと寒かった・・・
今後は大げさなほどの防寒を考えて
準備しないといけないなぁ~と学びました

少しでもあたたまろうと焚き火もしましたよ。
やはり焚き火はあったかいし
癒されますねぇ~


あとT家のママさんが夜食にお茶漬けを作ってくれました!

あったかくて美味しかったぁ~
この日はキャンプ場内の泊まり客は3組だけ
しかも他の2組はフリーサイトの方を使われていて
かなり遠かったので ほぼ貸し切り状態
子供たちも蛙を捕まえたり

かなりはしゃいで遊んでいました。
お友達と一緒だと楽しくてなかなか寝ることができず、
11時ごろにやっと就寝。
1日目はこれで終了。
ちょっと長くなってきたので今回はこの辺で・・・
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2015年03月18日
帰省で航空祭とBBQ その3
こんばんは おひさママです。
昨日は長男君の卒園式でした。

3年というと長いようで短かったように思います。
うちは2年前に今の家に引っ越してきたので
年中さんからの2年は特にあっという間だったように思えます・・・
マイペースで周りをみることのなかった長男君、
お友達とうまくやっていけるのかと
初めはかなり心配していましたが、
お友達もたくさんでき、楽しく幼稚園生活を
終えることができました。
相変わらずのマイペースっぷりですが、
入園時に比べれば周りの状況に
気づくこともできるようになり、成長したなぁと
感じます。
卒園し寂しくなるなぁ とはいっても
この春から次男君が同じ幼稚園に入れ違いで
入るので あと3年のお付き合いとなるんですけどね(^▽^;)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
帰省篇も最終回です。
前回までのお話はこちら
帰省で航空祭とBBQ
帰省で航空祭とBBQ その2
今回もキャンプとは全く関係ありませんが、
我が家の記録として・・・
帰省の最後に
子供たちの大好きなドラえもんに会いに行ってきました!!

こちらは 富山県高岡市の高岡駅にいました
この高岡駅からドラえもんトラムに乗ります!

子供たちはドラえもんトラムに
テンションあげあげ~(*^-^*)

入り口のドアも どこでもドア風になっています!

ドラえもんや

のび太くんもいますよ


中に乗って ウキウキだった二人も
ずっと乗ってるとだんだん飽きてきちゃったようです・・・
まぁ~これに乗りにきただけで
目的地もありませんでしたので
ほどほどのところで降りて また高岡駅にもどります・・・(;^ω^)
帰りは普通のトラムで・・・
電車のアナウンスは 落語家の立川志の輔さんで
楽しく町の案内をしてくれます。
おひさママ的にはとてもそれが良かったのですが、
子供たちには「???」といった感じ(^▽^;)
駅にはこんなモニュメントもありました。

ドラえもん大好きで毎週欠かさずテレビも見ている
子供たちですので、
とても喜んでくれました(^^♪
キャンプとは全く関係ない帰省篇でしたが、
お付き合いいただいた方、ありがとうございましたm(__)m
次回からはまたキャンプっぽい話にもどりますよ~
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
昨日は長男君の卒園式でした。
3年というと長いようで短かったように思います。
うちは2年前に今の家に引っ越してきたので
年中さんからの2年は特にあっという間だったように思えます・・・
マイペースで周りをみることのなかった長男君、
お友達とうまくやっていけるのかと
初めはかなり心配していましたが、
お友達もたくさんでき、楽しく幼稚園生活を
終えることができました。

相変わらずのマイペースっぷりですが、
入園時に比べれば周りの状況に
気づくこともできるようになり、成長したなぁと
感じます。
卒園し寂しくなるなぁ とはいっても
この春から次男君が同じ幼稚園に入れ違いで
入るので あと3年のお付き合いとなるんですけどね(^▽^;)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
帰省篇も最終回です。
前回までのお話はこちら
帰省で航空祭とBBQ
帰省で航空祭とBBQ その2
今回もキャンプとは全く関係ありませんが、
我が家の記録として・・・
帰省の最後に
子供たちの大好きなドラえもんに会いに行ってきました!!

こちらは 富山県高岡市の高岡駅にいました

この高岡駅からドラえもんトラムに乗ります!
子供たちはドラえもんトラムに
テンションあげあげ~(*^-^*)
入り口のドアも どこでもドア風になっています!
ドラえもんや
のび太くんもいますよ
中に乗って ウキウキだった二人も
ずっと乗ってるとだんだん飽きてきちゃったようです・・・
まぁ~これに乗りにきただけで
目的地もありませんでしたので
ほどほどのところで降りて また高岡駅にもどります・・・(;^ω^)
帰りは普通のトラムで・・・
電車のアナウンスは 落語家の立川志の輔さんで
楽しく町の案内をしてくれます。
おひさママ的にはとてもそれが良かったのですが、
子供たちには「???」といった感じ(^▽^;)
駅にはこんなモニュメントもありました。
ドラえもん大好きで毎週欠かさずテレビも見ている
子供たちですので、
とても喜んでくれました(^^♪
キャンプとは全く関係ない帰省篇でしたが、
お付き合いいただいた方、ありがとうございましたm(__)m
次回からはまたキャンプっぽい話にもどりますよ~
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2015年03月11日
帰省で航空祭とBBQ その2
こんばんは おひさママです。
今2時間かけて書いた記事が消え
真っ白に燃え尽きてしまいました・・・
もう一度同じことを書く気力も能力もなく
とりあえず覚えていることだけを
ざっと記録しておこうと思います。
それにしても最後の最後に消えなくても・・・・
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
前回は帰省途中に
航空祭に寄り道したお話でした。
これが思いのほか楽しかったのはいいのですが、
かなりお疲れモードになってしまったのも事実。
だってすごく暑い日だったし・・・
帰省中にBBQにでかけてもきたので
今回はそのことについて記録しておこうと思います。
行先は
立山山麓家族旅行村
こちらでBBQしてきましたよぉ~
BBQエリアのような大きな屋根のついたゾーンがあり、
快適BBQでした!
こちらではBBQセットを3セット以上頼むと
BBQコンロと炭やトング、鉄板など一式を無料で借りることができます。
今回はおじいちゃんおばあちゃんと、
おひさパパのお姉ちゃん 姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんと
おひさま家の4人あわせて
総勢9人でしたので
BBQセット9人前・・・ではなく
3人前だけお願いしました。
途中でお肉や海鮮などを買い足してきました。
でもこのBBQセット まぁまぁのボリュームがあり、
買ってきたお肉やら結局残しちゃいました。
(もちろん持って帰って夕食にまた使いましたが・・・)
今回は小食の人が多かったので
男性の方だとごくごく普通の量なのかもしれませんが・・・
BBQ中も 優しい姪っ子ちゃんにべったりな次男君

トンボを捕まえて上機嫌な長男君

途中珍客が登場!
ニホンカモシカ(゚д゚)!

ほかにも狸さんも登場しました!
写真ありませんでしたが・・・ どこいったんだろう(?_?)
どうやら自然いっぱいの環境らしいです ここ。
さすが大阪のキャンプ場とは一味ちがいますな。
全体的にキレイで広くて 次はぜひキャンプしてみたい感じでした
キャビンもキレイそうでした。

オートサイトも広そうでした。
って 写真ありませんけど・・・ おかしいなぁ~撮ったはずなんだけど・・・
もうかなり前すぎて記憶があいまいです(*_*;
このキャンプ場の敷地内?すぐ横?から
ゴンドラに乗ることができます!

これにのって山頂へ!
山頂は標高1,177mあり、かなり肌寒かったですが
すっごく景色が良くて 気持ちよかったです~~

この写真のすぐ後ろからパラグライダーをされている方がいました。
どうやらここはパラグライダーのスクールもあるようでした。
ここをふわっと飛んだら気持ちいいでしょうねぇ~
あと山頂ではジップラインの施設がありました。
私 はじめてみたんですが、ロープに滑車をつけて
ターザン(古っ!!)のようにシューっと滑っていくやつなんです。

これがみなさんキャーキャー言って楽しんでおられて
面白そうでした!
ぜひ私もやってみたい!!
子供と一緒に次は!と思ったのですが、
身長と体重制限が・・・
身長120cm以上 かつ体重25kg以上ないとダメなんです。
ちびっこ次男君はともかく
長男君でもあと数年は25キロを超えない気がする・・・
いつか25kgを超えたら一緒にやってくれるかなぁ~( *´艸`)
再びゴンドラで下界へ
最後はクマがお見送りをしてくれました!

標高が高くて涼しそうなので
ぜひ夏にキャンプしてみたいキャンプ場でした!
さて帰省篇はあと1回続きます。。。
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
今2時間かけて書いた記事が消え
真っ白に燃え尽きてしまいました・・・
もう一度同じことを書く気力も能力もなく
とりあえず覚えていることだけを
ざっと記録しておこうと思います。
それにしても最後の最後に消えなくても・・・・

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
前回は帰省途中に
航空祭に寄り道したお話でした。
これが思いのほか楽しかったのはいいのですが、
かなりお疲れモードになってしまったのも事実。
だってすごく暑い日だったし・・・
帰省中にBBQにでかけてもきたので
今回はそのことについて記録しておこうと思います。
行先は
立山山麓家族旅行村
こちらでBBQしてきましたよぉ~
BBQエリアのような大きな屋根のついたゾーンがあり、
快適BBQでした!
こちらではBBQセットを3セット以上頼むと
BBQコンロと炭やトング、鉄板など一式を無料で借りることができます。
今回はおじいちゃんおばあちゃんと、
おひさパパのお姉ちゃん 姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんと
おひさま家の4人あわせて
総勢9人でしたので
BBQセット9人前・・・ではなく
3人前だけお願いしました。
途中でお肉や海鮮などを買い足してきました。
でもこのBBQセット まぁまぁのボリュームがあり、
買ってきたお肉やら結局残しちゃいました。
(もちろん持って帰って夕食にまた使いましたが・・・)
今回は小食の人が多かったので
男性の方だとごくごく普通の量なのかもしれませんが・・・
BBQ中も 優しい姪っ子ちゃんにべったりな次男君
トンボを捕まえて上機嫌な長男君
途中珍客が登場!
ニホンカモシカ(゚д゚)!
ほかにも狸さんも登場しました!
写真ありませんでしたが・・・ どこいったんだろう(?_?)
どうやら自然いっぱいの環境らしいです ここ。
さすが大阪のキャンプ場とは一味ちがいますな。
全体的にキレイで広くて 次はぜひキャンプしてみたい感じでした

キャビンもキレイそうでした。
オートサイトも広そうでした。
って 写真ありませんけど・・・ おかしいなぁ~撮ったはずなんだけど・・・
もうかなり前すぎて記憶があいまいです(*_*;
このキャンプ場の敷地内?すぐ横?から
ゴンドラに乗ることができます!
これにのって山頂へ!
山頂は標高1,177mあり、かなり肌寒かったですが
すっごく景色が良くて 気持ちよかったです~~
この写真のすぐ後ろからパラグライダーをされている方がいました。
どうやらここはパラグライダーのスクールもあるようでした。
ここをふわっと飛んだら気持ちいいでしょうねぇ~

あと山頂ではジップラインの施設がありました。
私 はじめてみたんですが、ロープに滑車をつけて
ターザン(古っ!!)のようにシューっと滑っていくやつなんです。
これがみなさんキャーキャー言って楽しんでおられて
面白そうでした!
ぜひ私もやってみたい!!
子供と一緒に次は!と思ったのですが、
身長と体重制限が・・・
身長120cm以上 かつ体重25kg以上ないとダメなんです。
ちびっこ次男君はともかく
長男君でもあと数年は25キロを超えない気がする・・・
いつか25kgを超えたら一緒にやってくれるかなぁ~( *´艸`)
再びゴンドラで下界へ
最後はクマがお見送りをしてくれました!
標高が高くて涼しそうなので
ぜひ夏にキャンプしてみたいキャンプ場でした!
さて帰省篇はあと1回続きます。。。
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村