2014年08月12日
キャンプデビューできそうです!!
こんばんは おひさママです。
タイトル通りですが、
急遽キャンプデビューできそうです!
我が家の大黒柱 おひさパパですが、
普段は土日がお休みなのです。
しか~し、ここ最近お仕事が忙しく
思うようにお休みがとれません・・・
平日も日をまたがないと帰って来られないし、
休日出勤も多いんです(;O;)
仕事が忙しいのはいいことかも知れませんが、
いつか倒れないかと心配になります・・・
そんなおひさパパが
なんと連休がとれそうだと・・・
どうやらお仕事でシステムのメンテナンス日のようなものが
あるらしく、
その日に会社に行っても仕事にならないから
お休みするとのこと
そんな時こそ
ゆっくりと家で過ごすべきなのでは?
とも思うのですが、
なんとおひさパパが
「せっかくテントを買ったしキャンプに行こう」と!!
お休みは8月13日14日と
お盆の真っ最中・・・
しかももうあさって!?
こんな直前に空いているキャンプ場はあるのか(?_?)
ええ ええ こんな時こそ私の出番ですよね?
パパがお仕事している昼間に
あちこち片っ端から電話をかけてみました。
希望としては
○ うちから2時間以内で行けること
(初めてですし、移動で疲れきっていては話になりません)
○ フリーサイトではないこと
(お盆の混んでるときにフリーサイトでいっぱいテントが立ってる中
どこに設営すればいいのかわかりません・・・)
○ 深くない川で川遊びができるところ
(とにかく暑いでしょうから子供たちに水遊び場を提供してあげたい)
なんとなく2時間以内でいけそうなところに
電話していきますが、
なかなかたどりつきません・・・
いいなと思うところは
やっぱり予約でいっぱいですよね
で、みつけました!!
みつえ青少年旅行村
予約の電話を完了すると
今日からもうキャンセル料が発生しますとのこと・・・
なんだか急に不安に(>_<)
しかしあとには戻れません
ということで
急遽 おひさま家の初キャンプ 決定しました!!
あとは晴れてくれることを
祈るのみです・・・
あっどうしよう テント用のペグ買えてない・・・(;_;)
ポチっとしていただけると うれしいです
にほんブログ村
2014年08月11日
REVOドーム5 張ってみました!
いや~台風すごかったですね・・・
すごい風と雨で 近くの川も氾濫しそうとのことで
ドキドキしました。
そんな週末で どこへ行けるでもなく
南港のLOGOSショップなどをのぞきにいったりして
過ごしました。
いや・・・何も買ってませんがね・・・
先週のことになりますが、
淡路島へ海水浴へ行き
その帰り道に 好日山荘明石大久保店さんへ
愛しのREVOドーム5ちゃんを
取りに行ってきました!!
我が家にもやってきました
待望のテント!!
ムフフフ( *´艸`) REVOドーム5ちゃん

さっそく近くの大泉緑地へ試し張りに・・・
といきたいところですが、
あいにくの雨(;O;)
おひさパパは最近お仕事が忙しく
日曜日しかお休みがないのに
日曜日のたびに雨・・・
おでかけどころか 試し張りにもいけません・・・
でも張りたい・・・
張りたい・・・
張りたい・・・
え~い 家の中で張っちゃえぇ~!!

ってことで
インナーだけですが
お家の中で
張ってみました!!
初心者とはいえブロガーらしくブログ用の写真を
撮らなくちゃと思ったのですが、
開けたテントを元に戻せる用の
記録写真となりました(*_*;
元に戻せる自信がまったくないんですもの・・・

まずは箱をあけてみます!
ほ~2つに分かれて入っていますね。
箱大きいと思った・・・
あれっ 実際は3つでした。
1つはテントですよね
もう1つはフロアマット
(こんなにもかさばる大きいものなんですね・・・)
もう1つはグランドシート
お家の中ですので
グランドシートは広げず
本体だけあけてみることにしました!
ふむふむ
インナーテント
フライテント
銀色のフレームが2本
金ぴかのフレームが1本
張り出し用の黒いポールが2本
ポールを入れる袋
ペグと
ハンマー
張り網
ペグを入れる袋
黒っぽい網みたいなやつ
以上が入っていました!
インナーを広げていきます!
もっと広げます!
むむむ・・・
我が家のリビングに入るのか!?
なんだかギリギリの様子・・・
テントって店でみるより
大きいんですね・・・
どうしよう?
でもここまできたら
立ててみます!
ど・ど~ん!!
一気に立った

おひさパパと二人でポールを立てて
フックをかけて・・・
とやってたら
写真撮るの忘れました・・・

中も見てみますよ!
なるほど 側面のインナーは
触り心地は コットンそのものです!!
コットンポリエステルと書いてますが
これでポリエステル混ざってるんですねぇ~
このようなポケットが2か所についていました!
天井に引っ掛けるところがあったので
ついてた黒い網をつけてみました!
これは何に使うものなんでしょう(?_?)
この網をくっつけると
真ん中にあるランタンをくっつけるフック?
が使えません・・・
このあと当然家族全員で
ごろ~んとしてみたわけですが、
子供とはしゃきすぎて
写真とるの またもや忘れました・・・
でも4人で寝ても
荷物も入りそうで 広くて快適です

早くフィールドデビューしたいものです(^^♪
このあとフライをつけるのって
できるのかなぁ~?
お試ししておけばよかった・・・

張り網とかのつけ方も
勉強しなくてはなりませんね・・・
ところで
良くテントに付属しているペグは
ぐにゃっと曲がってしまうとか
すぐ抜けちゃうので良くないみたいなことが
書いてありますが、
どうなんでしょう?
我が家もテント用のペグは他のものに
買い変えたほうが良いのでしょうか?
以前REVOタープ用にと
評判の良いスノーピークのソリステ40cmを
とりあえずメインポールのところだけでもと
4本とハンマーを購入したのですが、
長くて打ち込むのが大変で

長すぎるのも良くないんでしょうか?
30cmの方が使い勝手が良いものなんでしょうか?
どなたか先輩キャンパーさん
お知恵を拝借できますでしょうか?
ちょっとぐらい料理を失敗しようが
忘れ物をしようが
なんとかなるさで 大丈夫と思うのですが
さすがにテントは安全第一と思うので・・・
よろしくお願いしますm(__)m
コメントをいただいたりして
とってもとっても嬉しくて
たくさんの方にみていただけるように
ランキングに参加することにしました。
ポチっとしていただけると うれしいです。

にほんブログ村
2014年08月08日
テント決まりました!!
やっとおひさパパも テントを買うことを許してくれそうな
雰囲気になってきましたので、
ここで一気にたたみかけるように
テントのプレゼンを・・・
私のプレゼンで果たして財布の紐はゆるむのか!
って決まったって書いてるのでゆるんだんですけどね

スポーツ用品店とかに飾ってあるテントって
たいていコールマンですよね?
実物をみてどれくらいのサイズなのかなどを見たいと思い
私たちも近所のヒマラヤに見に行きました!
そこで見たのは
こちらはナチュラムさんのですが
たぶんこれかな?

Coleman(コールマン) BCクロスドーム/270スタートパッケージ
ふむふむ270×270ってこんなくらいかぁ~
でもコールマンで評判が初心者に評判がよさそうなのは
これかなぁ~と

Coleman(コールマン) タフワイドドームIVスタートパッケージ
でもこの2つの違いとか良くわからないんだけど・・・
と色々な先輩方のブログなどを参考にし
カタログを取り寄せたりして
あっ!これ芋虫みたいでかわいい
って思ったのが

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム+アメニティドーム マット・シート【お得な2点セット】
いまMサイズがないらしく 画像をみつけられなかったので これはLですが
最近人気なのか買ってる人が多い
みたいに書いてあったけど、
これいいよね?
コールマンよりあんまりみないし、
なんか かっこいいかも・・・
うちのREVOタープと色合いもそんなに
おかしくない気もするし・・・
スポオソの10%OFFの日に買いにいこうよぉ~と説得
なんてしている間に
子供の習い事で一緒の
同じくキャンプデビューを目指していて
いつか一緒にキャンプできたらいいね なんて話しているママさんが
「アメドMとスノーピークの HDタープシールドヘキサのProセット 買ったよ」と・・・
何ですとΣ(・ω・ノ)ノ!
私が買おうとしているテントと
高くて手が出ず
しかもProセットで・・・!?
キャンプやりたいと言い出したのはうちより後なのに
完全に置いて行かれています・・・

う~む 後から同じのを買うのもなぁ~と悩んでいると
もう一人の同じ習い事のママさんが
「キャンプしたいなとは思ってたけど、全然考えずにヒマラヤ行ったら
テント飾ってあって いつも会ういい店員さんが おすすめしてくれたから」と
コールマンのタフワイドドームを
スタートパッケージで買ったと!!
何ですとΣ(・ω・ノ)ノ!
もう悩みすぎて完全に置いて行かれています・・・
買う気のなかった人にまで先をこされ おひさママ若干焦ります・・・
早く買わないと今季もう行けなくなりそう

だって初心者は寒い季節は無理ですよね?
オープンタープしかないし・・・
ここは思い切って2ルーム?みたいなやつを買って
秋の間はキャンプできるくらいにしようよ
とおひさパパに相談するも
初心者から そんなの無理 と
あえなく撃沈 (@_@。
そりゃそうですよね?
ハマるかどうかもわからないのにね・・・
でもう一度考え直します!
そこで急浮上 こちら

ユニフレーム レボドーム5 スタートセット
これ実は最初も考えたんです。
うちにはREVOタープもあるし
あわせたらスッキリするかなぁ~って・・・
しかも吊り下げ式?とやらで
雨撤収もしやすいらしい。
でも タフワイドドームやアメドに比べて
ちょっとお高い・・・

よくよく見てみたら
これって
グランドシート とフロアマット がついている!
アメドなら また別途買わないといけないんですよね?
そのうえ張り出しポールとやらもついている!
これも前室の屋根みたいなのを上げようと思ったら
別途買わないといけない代物ですよね?
な~んだ最初からこれで良かったんじゃない?
ってことでREVOドーム5に決定!
が・・・
が・・・
が・・・ (また?)
どこにも売っていな~い!!
そうなんです。
ネットで買おうと探しても売ってないんです・・・

み~んな売り切れ・・・
探しても探しても でてくるのは
怪しげなサイトで40%OFFくらいになっているREVOドーム5・・・
在庫いっぱいあるみたいに書いてあるけど
明らかに怪しいよね・・・
お金振り込んで 商品送ってこないタイプの
詐欺ネットショップのようだし
どこか実店舗には売っているかも?と
大阪では有名らしい おおさかキャンパルさんに電話。
「あ~先週くらいまではあったんやけどなぁ~」とのこと・・・
ああ悩むのに時間をとりすぎた・・・
もう1店舗 錦ロイヤルさんに電話。
ここでも「う~ん、REVOルーム4ならあるんやけどなぁ」と
やっぱり(;O;)
もう今シーズンは買えないのか・・・(;´Д`)
残念すぎる・・・
もう一回考え直さないといけないのか?
と思っていると おひさパパが
ユニフレームに直接聞けばいいやん!と
ユニフレームに連絡してくれました。
おひさパパも買う気全開になってくれているようです!
すると
好日山荘さんのどこかの店舗に在庫が残っているようです と
え~!!
好日山荘さんもネットでちゃんと探したのにぃと思いつつも
パパが一番近い グランフロント大阪店に電話してくれました。
しかしここにはなく、
在庫状況も連動していないので
他店舗のことはわからないと・・・
これは他の店舗に片っ端から
電話して聞けということですな(-ω-)
で、その週末にたまたま
淡路島に海水浴に行く予定があったので、
まずは通り道に近い 好日山荘 明石大久保店に電話。
すると1件目にして
「ありますよ」とのこと

おお~!!1件目でラッキーだったのか
まだまだたくさんの店で残っていたのかわからないけど
とりあえず
あった~ やった~!!
と無事テントを手に入れたのでした。
REVOドーム5くん よろしくねぇ~
好日山荘さん ありがとぉ~(^.^)/~~~
いっぱい使うぞ~

2014年08月08日
しあわせの村 常設テントサイトに行ってきました!
こんばんは おひさママです。
タープを手に入れウキウキな私が次に狙うはテントです!!
よくBBQするんでタープはもちろん便利だけど、
やっぱりテントがないとはじまらないでしょ?
ってことでテント選びが始まりました!!
キャンプすることには賛成のおひさパパですが、
かなりの慎重派・・・
財布の紐もかたい
「テントなぁ~・・・」とあまり乗り気をみせてくれません
そこでまずは 常設テントに泊まろう!
ということにしてみました。
キャンプ場のオートサイトなども一緒に見学させてもらって
買う気を煽ろう作戦です
というわけで
いってきました
しあわせの村 常設テントサイト
実はここ1年前にも行ったことあるんです!
でも常設テントにただ泊まって帰ってきたので
常設テント以外のほかの人のテントをみることなく
楽しかったねぇ~って帰っちゃったので
自分でテントを買うなんて・・・的な雰囲気のままでした。
なので今回は他の先輩たちを見に行こう!
という目的のキャンプです
みなさんご存じかもしれませんが、
このしあわせの村の常設テント
ひじょ~に リーズナブルなんです!
常設テントの使用料金:1回1張800円 と、利用人数分の利用料金になるのですが、
一般(大人)300円 小学生以下150円 という料金
我が家でいうと
使用料金800円+大人2人分600円+子供2人分300円=1700円
安い!!
ありがとう しあわせの村
という気持ちです。
チェックイン13時で ちょうどぐらいに着くと
その日の泊まりの1番のりでした!
この日は雲行きがややあやしい感じでしたので
ササッとタープを立て(全然サッとではなくなんやかんやで30分はかかったかと・・・)
その下でちょっとパンなどをかじり 遅めのおひるごはんを。
雨が降らないうちにと
子供たちと周辺を散策したあと
名物?ジャングル風呂に行きました!
ジャングル風呂はホントにジャングルっぽい雰囲気の
お風呂で ちょっと古っぽい?けど清潔感のあるお風呂で
なかなか良かったです
帰ってきたら夕食のBBQ!
が・・・
が・・・
が・・・
残念なことに炭もファイアグリルも忘れてきてしまいました
なので炉端大将くんで 焼き焼きしました・・・
なんか写真すっごく明るいですが 夕方6時くらいだったと思います。
あっ! REVOタープの一番まともな写真あった
ちなみに周りの方のタープは すべてレンタル品で(これもお安かったと思います)
管理のおじちゃんたちが張ってくれます!
本当はBBQ台もリーズナブルに借りられるし、炭も売ってたんですけど
なんだか雨がふりそうで 借りるのはやめました。
理由は写真みてもらえばわかるんですけど、
私たちの椅子 タープの下からはみ出してるんです・・・
常設のテーブルと椅子の真上にしかタープ張っちゃいけなかったうえに
木のテーブルなんで そのうえでコンロも禁止だそうで
BBQ台借りても
子供のそばでごはん食べさせたりすることも考えると
雨降っちゃうと 狭くてたいへんだなぁ~ってことで
やめたわけです。
無事 ぷしゅ~っと一杯も済み 焼き焼きも終わったので
あとは明日のために寝るのみ!
であとはまともな写真が残ってない・・・
せっかく泊まったテントも
残ってた写真はこれだけ
この右側に写っているテントが私たちの泊まったテントでした!
車は乗り入れできないので
子供たちが乗って遊んでいる
この台車にのせて 荷物をはこびましたよ

翌日は
トリム園地で遊びに行き
やたらと長くてお尻が痛くなっちゃうローラー滑り台とか
すっごく頑張ってガラガラ引っ張らないと進まない乗り物?とか
自分で引っ張って動かすいかだ?とか
ほかにも遊具がたくさんあって
かなり充実した公園で
子供たちはとっても喜んで遊んでいました

肝心の先輩キャンパーさんたちを見学!ですが、
私たち夫婦 ふたりとも小心者なもので
オートキャンプサイトの近くまで行ったはいいけれど、
見学させて下さいという勇気がなく
「ここから見られるしいいよね?」と言って
そっとキャンプ場の外からみんなのテントを見て帰ってきました

でもおひさパパもテント買ってもいいかなぁ~って
気持ちになってくれたみたい( *´艸`)
とりあえず作戦は大成功!?
2014年08月07日
REVOタープ 初張り!!
もちろん私はすぐにでも使いたいんです!
ってことでタープ購入後の週末に
近くの大きな公園に試し張り&ミニBBQにでかけました

公園までは普通に歩いて5分ってところだけど、
2歳の次男君もいるし 公園の中はなかなかに広い・・・
BBQしても良いエリアまでなら15分ってとこでしょうか。
しかも荷物もいっぱいもってたら大変・・・
自転車でいけばすぐだけど、
子供乗せてたら荷物はたくさん載らないし
ってことで以前にこれを購入していました。
ぷぷっ 次男くん かなりぷくぷくに写ってます・・・
私が調べた中で一番サイズが大きいものを選びました

大は小を兼ねるっていうしね・・・
これに荷物と子供をのせてガラガラといきました。
で本題のタープですが・・・
が・・・
が・・・
初張りの時の写真がありません・・・

設営に一生懸命で忘れてたのと、
カメラ自体持っていくのを忘れてたんですね~

ブログを書くなんて思ってもなかったし。
でも携帯で撮った写真にチラリと映ってました!!
あはははは~

かなりチラリと写ってたでしょ?
それまでタープなんていいものは持ってなかったので
タープを張ったBBQは快適でしたね

設営も事前にYouTubeを見ていったので
初めてにしてはまずまずスムーズにいきました

といっても何だかんだで40分はかかったかと思いますが・・・

ポールを立てるのは事前に勉強していったのでわかったんですが、
ロープ?って言っていいんですかね?
それをどうやって輪っかを作るのか みたいなところがわからず
手間取ってしまいました。
結局タープについてた説明書あるじゃない?って気づきそれ通りに
先っぽを二つ折りにして縛っただけなんですけど
ホントにこんなんでいいのかな~ と不安なまま張れちゃいました

しかもなんだかキレイにはなかなか張れず・・・
立てるのはたったけど みたいな状態だったと思います・・・
難しいですね

これから何度も張って練習します!!
ろくな写真も残っていないREVOタープの初張りとなりました。
いや~写真をアップするのに か~なり手間取りました。
何時間もかかって結局できず、
パパが帰ってきてから
助けてもらったら すぐできました。
どうも写真のサイズが大きすぎたようです・・・