2014年09月17日
しあわせの村 ふたたび その3
3連休は久々に気持ちよく晴れてくれて
キャンプ日和となりましたね(*^-^*)
おひさま一家も初の2泊3日のキャンプに行くことができました!
その内容も早く記事にしたいところですが、
前回のしあわせの村ふたたび の最後が残っていましたのでまずはそちらから
前回までの記事はこちら
しあわせの村 ふたたび!
しあわせの村 ふたたび その2
常設テントサイトを後にした私たちは
子供たちのご要望どおり トリム園地へ
お決まりのなが~い滑り台
これ夏は特にツラいです・・・
こどもはそうでもないようですが、
ローラー滑り台になっているので かなりお尻が痛いです・・・(;O;)
おひさパパなんて前回この滑り台で
お尻の皮がちょっぴりむけてしまったトラウマがあるらしく
次男君と一緒に滑ることを拒否していました。。。
なので私が

あ~これはかなり痛い・・・
しかもローラーじゃないところの急な坂道は黒い素材でできていて
激熱です!!
どうして子供は平気なんだろう・・・?
軽いから(?_?)
(誰ですか?ママが重いんだよ なんて言ってる人は!?)
滑り台のあとは~
じゃ~んぷ!!
高く飛んだと思いきや
ほんと30cmくらいです・・・

他にも遊具で遊んだりしましたが、
お目当ては ちっちゃなちっちゃな川!!
前日の雨

カンカン照りのいいお天気

川遊びで濡れても子供たちは全然寒くなさそうでした

でもホントにホントに浅~い川なので
小学生になっちゃうと もう物足りないだろうな~といった感じです。
おひさま家の兄弟とお友達姉妹ちゃんは
かなり気に入った様子で
遊んでくれていました(^^♪
ね?浅いでしょ?
長男君はバッタを捕まえたりもしてご満悦
長男君はトリム園地がお気に入りで
また行きたい行きたいって言ってますねぇ~

子供はやっぱり遊具が好きですよねぇ~
キャンプを始めたからには
もっと自然に触れ合うような遊びを なんて
思ってしまいますが、
子供が小さいうちは遊具などがあるキャンプ場を
中心に行くのがいいかなぁ~なんて思っています。
おひさママ的には林間っぽいところが
キャンプにきてるぞぉ~って感じがして好きなんですが、
遊具のあるようなキャンプ場は小さい時だけですものねぇ~
こんたさんもおっしゃっていますが、賞味期限がありますものねぇ~( *´艸`)
ポチっとしてもらえると 更新の励みになります
よろしくお願いします!

にほんブログ村
2014年09月11日
しあわせの村 ふたたび その2
今日朝起きて
終わったかなぁ~とだしてみると
うわ~なんか 今日タオルの繊維いっぱいとれて
ふわふわいっぱいでてくるわ~ とだしていったら
奥底の方から
ほっかほかで ぽってり重たい紙オムツ(゚д゚)!
しばらく動けず固まってしまいました・・・
え?ママさんなら一度はやったことありますよね?
乾燥までさせてしまったのは 初めてですが
洗濯は2回もしてしまったことのある おひさママエピソードでした。。。
では ジャングル温泉へ行ったところから
つづきをどうぞ!!
ジャングル温泉でサッパリ汗を流した 私たちを待ち受けていたのは
かなりの雨

一応タープの下へテーブルやら椅子やらを入れ込んでは
きたものの心配です(>_<)
ここのサイトには木でできたテーブルとイスがあるんですが、
この上にタープを張らないといけない決まりがあるんですよねぇ~
今回は2枚タープを借りたので
1枚は木のテーブルの上に
もう1枚は 管理の方にお願いして
1枚目のタープの横あたりに寄せて張らせていただいていました。
なのでだしたテーブルやらイスやらは
1枚のタープ(小さ目です)の中に人数分入れ込んできましたので
横風やらで濡れてるかなぁ~と心配でした。
で帰ってみると
(゚д゚)!
ほとんどの椅子もテーブルもびちゃびちゃ

よくよくみると 横風で濡れてしまったのではなく
タープ自体から雨漏りしているよう・・・
ちゃんと雨対策をしていかなかったので 雨がながれず
タープ上に溜まってしまっていたせいで
タープ上の水たまりから染み込んでポタポタと いやボタボタと
垂れてきてしまっていました。

使い古されタープだからか
水たまりを作ってしまった私たちがよくなかったのか
とにかく ほぼすべてのイスは座ることもできず、
これではゴハンが食べられません(>_<)
しかもBBQ! (ええ、またBBQだったんです・・・)
苦肉の策として
子供たちとママはテントの中でご飯を食べることに・・・
BBQはパパたちが かろうじて濡れていない常設の木の椅子に座って
焼いてきてくれると・・・
パパさんたちありがとう

はい!
予想通り??
雨でバタバタと テンパっていた私・・・
すっかり写真は忘れていました

なのでいきなり晩ゴハンもおわり
子供たちはおやつタイムに突入している 写真でございます・・・

探してみたけれど、
なんと!
雨の中の写真 一枚もありませんでした(>_<)
いや~いつまでたってもブロガーにはなれませんねぇ(^▽^;)
BBQ途中は雨はふったりやんだり していましたので
子供たちも行ったり来たりしながら
楽しんでくれているようでしたね(^^♪
この パパチームママチームに分かれたのが功を奏したのか
パパはゆっくり話もできて良かったと話してましたね。
ママチームには子供たち付きでしたが
コソコソないしょ話?なんかもできて
ママチームも楽しかったです(*^-^*)
あれ?これお互いに羽根を伸ばしたってこと?( *´艸`)
子供も長男長女チームと 次男次女チームに
それとなぁ~く わかれてました。
癒しの次男次女チーム

長男長女チームはあちこち動きまわっていて 写真とれてませんでした。。。
お友達家族が借りてきたエアマットでかなり遊んでいました!
あ~穴が開かなくてホントによかった・・・(*´з`)ホッ
我が家のエアマット購入は まだまだ絶対ないなと感じました・・・・(*_*;
その後ちゃ~んと歯を磨いて就寝・・・
寝顔には癒されますねぇ~
翌朝はすっかり晴れ模様

しかもカンカン照りです!!
濡れてしまった道具たちも
10時チェックアウトまでに乾きそうです(*^-^*)
朝からみんなでホットサンドを食べ 撤収!!
ほらほらここから写真満載でお送りしますよぉ~(^^♪
リクエストのあった常設テント内です!
ちょっとわかりにくいですが、後ろ側に大きな窓がありますね。
天井には 3か所のランタンをつるすテープがとりつけてあり、
天井まわりにも テープが8ヶ所ほどだったかな?テープがついていて
ロープなどを通して 色々なものを引っかけることができました!
雨だったのでタオルやらを干して 助かりました(*´ω`*)
炊事棟はこんな感じ 2か所ありました。
水場はキレイに掃除されていました。
お湯はでないですが、洗剤やスポンジ・たわしなんかも置いてありましたよ(*^-^*)
ゴミも分別して捨てればOK!
トイレは受付前に1か所
おひさパパに撮ってもらった 男子トイレ内
トイレもキレイに清掃されていましたが、 やはり臭いは少し気になりますね。
常時電気が付きっぱなしでしたので
夏真っ盛りのころは虫がたくさんいるのではないかと思われます。
受付入ってすぐ横に キャンプファイアできる場所があります。
今回は使ってる方はいなかったので、
ずっと子供たちの遊び場になってました

テント前で記念撮影

子供たちも、
キャンプにはなかなか縁がないお友達家族も
ぜひまたやろう!!って言ってくれたので
雨ながらも楽しいキャンプになったのかなぁ~と思います


次回トリム園地編へつづく・・・
かみんぐす~ん!
ブログを書く元気になります!ぽちっとお願いします。

にほんブログ村
2014年09月09日
しあわせの村 ふたたび!
週末に行ったキャンプを ぜひアップしなくては!
と思いつつ 毎日 睡眠をむさぼってしまいました・・・
はぁ~眠りってすばらしい

というわけで 先週末の9月6日~7日に
しあわせの村へ行ってまいりました!!
ん?
誰ですか? またぁ~?とか言ってる人は??
いやいや 聞いてください~
しあわせの村の常設テントはなかなかに人気があるようなので
半年も前から予約してあったんですよ(^▽^;)
だって、その時はまだまだ自分家のテントを買ってもらえるとは
思ってなかったんだもの・・・

おひさパパにまた来年ね って言われてたし~ぃ

せっかく予約もしてあるし、
テントを持っていないお友達と一緒に行けるし~ と
去年 ここへ 一緒に訪れた友達家族と グルキャン??
行きましょう行きましょう!!ということです

前回 まともな写真がなかったので
今回こそは!って頑張ったつもりだったんですが、
やっぱり色々撮り忘れちゃいました・・・(^▽^;)
でも前回よりは写真満載でお送りします!!
ベテランキャンパーさんは
たぶん常設テントに泊まることはなかなかないかと思いますが、
我が家のように初心者には
そこがどういったところなのか わかると安心できるかと思いますので
今後 少しでも 初心者の方のお役にたてばと・・・
ああ。。。前置き長すぎました・・・
そんな前置き長くするほどの内容じゃないのに・・・(*_*;
チェックインは13時ですが12時半くらいには受付をしてもらえ
受付がおわれば 中へ入ることができます

が、バタバタとして出発時刻に完全に出遅れたおひさま家は
12時半どころか13時にもたどり着かず・・・
30分ほど遅れて13時半ごろ到着となりました・・・(^▽^;)
着くと 当然お友達家族は到着していて
受付も済ませてくれていました・・・・ ありがとう(*´Д`)
そして駐車場でエアーベッドをすごい音をさせながら膨らませています!!
去年背中が痛かったお友達旦那様が そのままでは寝れない!!
と友人から借りてこられたそうです(*^-^*)
でもエアベッド膨らませるの めっちゃ時間かかってました・・・
こんなに時間かかるものなの(?_?)
2個膨らませるのに シガーライターから電源をとって
1時間以上はかかっていたと思う・・・
暑い中大変そうでした・・・ まぁ見守ってるだけなんですけどね。
でもオートサイトじゃないので そのまま置いてこられないので・・・
左側の受付前をすぎると 奥に常設のテントが並んでいます(*^-^*)
ここから奥へは車は入れませんので
大きな台車がたくさん用意してしてありますので、それで荷物を運びます!
テントはこんな感じ。
下はすのこのようになっていて、高床にしてくれてあります!
テント自体も広いですが、前室がとても広く 雨でも荷物たくさん入れられます(^^♪
さっそく荷物を運び入れ、すぐに昼食です

そうです そうです 我が家が遅れたせいで
子供たちがお腹を空かせて 小鳥のようにピーピーと言っていますので
まずはテーブルだけだして昼食にします!
昼食はお友達リクエストにより カップラーメン!

キャンプで食べてみたかったんだとか・・・
私もキャンプでカップラーメンを食べるのは初めてです

キャンプらしい雰囲気と思い カップヌードルを用意しておいたら
お友達家族も キャンプではカップヌードルだろう!とお揃いに・・・
日清さん美味しかったです

ああ、写真もありませんね。。。
でもただカップ麺食べてるだけなので 写真なぞなくともいいですよね?
そうそう ここでテーブルだけ先にだしたのにはワケがあります・・・
木でできたテーブルも椅子もあるので 何も持っていかなくても
ここで座ってごはん食べられるんですけど、
いかんせん木でできているもので
この上で火を使うのは禁止なわけです・・・
もちろんガスコンロもだめなので 我が家のアルミテーブル君を先にだしたわけです。
この日の天気予報では夜から雨の予定でしたので
タープを張ります!!
ん??REVOじゃありませんねぇ~

雨予報でしたので またゴミ袋撤収はツライ・・・と思い
タープはレンタルしました・・・

しかもレンタルすると 管理のおじさま達が
張り方を教えてくださる・・・張ってくれる・・・?みたいな感じですので
初心者にも安心です!
しかしこの判断が 後で後悔することになろうとは・・・
なんやかんやでこの時点でもう4時前ごろ・・・
ん?なんでだろう?? 何してたんだろう?
ちょっと早いですが 雨が降る前にお風呂へ行ってしまい
帰ってからBBQをゆっくり楽しもうと思い
ジャングル温泉へ出発です!
しあわせの村内は広いので車で移動します!
村内は巡回バスも走っているそうですよ。
ジャングル温泉はその名の通り
ジャングル風な木々がデコレーションしてある温泉です!

ほら!ジャングル

お風呂では写真はもちろん撮れませんので 画像お借りしました。
とてもキレイに清掃されており 広さもなかなかです。
リンスインシャンプーやボディシャンプーを完備されています!
女性の味方ドライヤーもちゃんとありました(*^-^*)
100円払えばバスタオル1枚とタオル1枚をセットで貸してもくれます。
宿泊者は2割引券を受付でもらい 、大人640円
小学生・中学生は320円
になります!
今日はこどもの日なのでどうぞ。と言われ(前も言われたけど)
こども一人につき くじ引きをさせてくれます!
はずれの我が子達はクッピーラムネを1つ
あたりのお友達お姉ちゃんは お菓子セットをもらっています

次男くんそれをみて号泣です・・・

お風呂上りですっかりお腹が空いてるせいもあってか
なかなか泣き止みません(;´Д`)
おねえちゃんがお菓子を分けてくれるといっても
断固拒否 全部が自分のだと言い張る始末・・・
ああ 魔の3歳児・・・ まったく理屈は通じません

みかねた長男君が 自分の分のラムネをわけてくれました。
それで何故か納得・・・
長男くん ナイスプレー!!
長くなってきたので 次回へつづく・・・
あれ?写真満載じゃなかった・・・ つ、次こそは!!
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2014年08月08日
しあわせの村 常設テントサイトに行ってきました!
こんばんは おひさママです。
タープを手に入れウキウキな私が次に狙うはテントです!!
よくBBQするんでタープはもちろん便利だけど、
やっぱりテントがないとはじまらないでしょ?
ってことでテント選びが始まりました!!
キャンプすることには賛成のおひさパパですが、
かなりの慎重派・・・
財布の紐もかたい
「テントなぁ~・・・」とあまり乗り気をみせてくれません
そこでまずは 常設テントに泊まろう!
ということにしてみました。
キャンプ場のオートサイトなども一緒に見学させてもらって
買う気を煽ろう作戦です
というわけで
いってきました
しあわせの村 常設テントサイト
実はここ1年前にも行ったことあるんです!
でも常設テントにただ泊まって帰ってきたので
常設テント以外のほかの人のテントをみることなく
楽しかったねぇ~って帰っちゃったので
自分でテントを買うなんて・・・的な雰囲気のままでした。
なので今回は他の先輩たちを見に行こう!
という目的のキャンプです
みなさんご存じかもしれませんが、
このしあわせの村の常設テント
ひじょ~に リーズナブルなんです!
常設テントの使用料金:1回1張800円 と、利用人数分の利用料金になるのですが、
一般(大人)300円 小学生以下150円 という料金
我が家でいうと
使用料金800円+大人2人分600円+子供2人分300円=1700円
安い!!
ありがとう しあわせの村
という気持ちです。
チェックイン13時で ちょうどぐらいに着くと
その日の泊まりの1番のりでした!
この日は雲行きがややあやしい感じでしたので
ササッとタープを立て(全然サッとではなくなんやかんやで30分はかかったかと・・・)
その下でちょっとパンなどをかじり 遅めのおひるごはんを。
雨が降らないうちにと
子供たちと周辺を散策したあと
名物?ジャングル風呂に行きました!
ジャングル風呂はホントにジャングルっぽい雰囲気の
お風呂で ちょっと古っぽい?けど清潔感のあるお風呂で
なかなか良かったです
帰ってきたら夕食のBBQ!
が・・・
が・・・
が・・・
残念なことに炭もファイアグリルも忘れてきてしまいました
なので炉端大将くんで 焼き焼きしました・・・
なんか写真すっごく明るいですが 夕方6時くらいだったと思います。
あっ! REVOタープの一番まともな写真あった
ちなみに周りの方のタープは すべてレンタル品で(これもお安かったと思います)
管理のおじちゃんたちが張ってくれます!
本当はBBQ台もリーズナブルに借りられるし、炭も売ってたんですけど
なんだか雨がふりそうで 借りるのはやめました。
理由は写真みてもらえばわかるんですけど、
私たちの椅子 タープの下からはみ出してるんです・・・
常設のテーブルと椅子の真上にしかタープ張っちゃいけなかったうえに
木のテーブルなんで そのうえでコンロも禁止だそうで
BBQ台借りても
子供のそばでごはん食べさせたりすることも考えると
雨降っちゃうと 狭くてたいへんだなぁ~ってことで
やめたわけです。
無事 ぷしゅ~っと一杯も済み 焼き焼きも終わったので
あとは明日のために寝るのみ!
であとはまともな写真が残ってない・・・
せっかく泊まったテントも
残ってた写真はこれだけ
この右側に写っているテントが私たちの泊まったテントでした!
車は乗り入れできないので
子供たちが乗って遊んでいる
この台車にのせて 荷物をはこびましたよ

翌日は
トリム園地で遊びに行き
やたらと長くてお尻が痛くなっちゃうローラー滑り台とか
すっごく頑張ってガラガラ引っ張らないと進まない乗り物?とか
自分で引っ張って動かすいかだ?とか
ほかにも遊具がたくさんあって
かなり充実した公園で
子供たちはとっても喜んで遊んでいました

肝心の先輩キャンパーさんたちを見学!ですが、
私たち夫婦 ふたりとも小心者なもので
オートキャンプサイトの近くまで行ったはいいけれど、
見学させて下さいという勇気がなく
「ここから見られるしいいよね?」と言って
そっとキャンプ場の外からみんなのテントを見て帰ってきました

でもおひさパパもテント買ってもいいかなぁ~って
気持ちになってくれたみたい( *´艸`)
とりあえず作戦は大成功!?