2014年08月22日
初キャンプ 反省と感想
最近 次男君は目が合って私が笑うと 「ままぁ~だいしゅきぃ~

と 勢いよく 突進してきてくれます。
かわいいなぁ~3歳児・・・
しかし まてよ・・・と。
もしかして この目が合って ニコッ

そういえば 夏休みに入ってから 兄弟げんかが絶えず、
いつも怒っている気がする・・・

2人を叱ったあと とか
「まま かわいいかおして?」 とか言われるし・・・

怒った後って 子供ほどすぐには 元に戻れないですよね(?_?)
いつもにこやかママでいたいと 反省した今日の出来事です

さてさて
今日は初キャンプの反省、感想などを書いてみようと思います。
まずは、そうですね
1泊のキャンプはバタバタ!!
みつえ青少年旅行村は チェックイン12時 チェックアウト10時 でしたので
チェックアウトが早く 2日目は特にバタバタでしたね。
その分家に帰ってからは余裕がありましたので、
次の日に備える って感じでした。
1泊でチェックインが早くないところだと、
初日に早めにでて 先に子供と遊んだりしてから 設営
2日目はちょこっと寄り道くらいで帰ってくるのが
我が家にはよさそうな気がします・・・
うん、次はそうしよう

つぎはこれですね、
サイトのサイズは事前に調べておこう!
うちのREVOタープとREVOドーム5 ですけど、
区画サイトだったら どこでも張れるだろうと思ってました。
もちろん上手なかたなら これくらいのサイズのものは
普通の区画サイトだったらどこでも張れるのかもしれませんが、
なにせ私たち初心者・・・

特にREVOタープ広さがないと ちゃんと張ることができません(>_<)
コメントでやばやん。さんに教えていただいたので
10mを基準に次からは選んでみようと思います。
もしくはフリーサイトですかね(^^♪
つぎは、
わが家は暗~い
うちが使っているランタンはこちら

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP+アルカリ電池 単1形×4本【お得な2点セット】
言わずもがなの定番ですよね。
もちろん 特に不満はありません。
もう一つもってるのが これの4年ほど前のバージョンかな?
![]() |
価格: |
これ買ったときは 手回しで めちゃめちゃ明るかったと思うんです。
30秒くらい一生懸命まわせば 30分はついてたし、
ちょっと薄暗いけど家の中で これだけでリビング全体見渡せるくらいは
明るかったと思うんですけど、
4~5年も経つと劣化するんですかね?
ぐるぐる回してる時は明るいんですけど、回すのをやめると
ん?ついてる?ぐらい暗くなります・・・

他の明かりはは ちっちゃい手持ちの懐中電灯2個と
最近コストコで買ったヘッドライト2個 だけなんで 明るさ強化が必要ですよね。
実は今回は たまたま 私たちのサイトの駐車場部分の真上に
街灯?みたいなのがたってて、あんまり不自由なかったんです。
でもうちの車の色は白なんで、
街灯に照らされたうちの車のボンネットは
びっしり羽根のついたちっちゃい虫いっぱいで 半分くらい黒に・・・ (゚Д゚;)ヒョエー
これくらい明るいところに虫が寄ってくるってことですよね?
この街灯のおかげか テーブルの上あたりには虫は全然いませんでした。
よく明るいライトをちょっと遠くに照らしておいて
一段落とした明かりをテーブル近くに って聞くんですけど
ほんとだった~(゚д゚)!
ってことはうちは 今より明るいランタンを何か購入すべき ってことですよね?
ガスランタンとか ましてやガソリンランタンなんて
初心者 怖くて使えません・・・
ジェントスのめちゃ明るいやつとか買えばいいのかなぁ~?って思ってます
こういうのね

GENTOS(ジェントス) LEDランタン SOL-016B+東芝 アルカリ電池 単1形 4本入り【お得な2点セット】
あとは
テーブルとイスの高さ全然あってなぁ~い(>_<)
うちの椅子は実家からもらってきたやつなんですけど、
ホームセンターで売ってた横にテーブルがついてるタイプで
タオルかけられてますけど、これです。
こんないいのじゃないですけど、
こういうタイプののものです。

Coleman(コールマン) サイドテーブル付きデッキチェアST×2【お得な2点セット】
これ座面まで45cmあるので、ハイテーブルにした時には
ピッタリな高さですよね。
でも小さい子供がいるので、ハイテーブルだと
子供用のかなりハイな椅子を買わなくっちゃならなくなるし、
かさばるので、テーブルはローにしたいなぁって思ってるんです。
ちなみに子供たちのいすは
コストコで買ったこれ
![]() |
価格: |
コストコだとこれより安かったし、かわいいかなと思って買ったんですけど、
小さいせいか 安定がよくない・・・
長男君は何度も コケッ ってなってました・・・

しかも高さ自体もテーブルとあってなくて ごはん食べにくそうにしてました・・・

うちにあるテーブルはこれなんですけど、

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル/110
これをローテーブルとして低くして使ってました。
低くしたときは これ高さが30cmなんですよね。
レジャーシートとか敷いて お座敷仕様だとちょうどいいと思うんです。
かといって高くすると 70cmで子供の椅子だと 全然届かないし・・・
テーブルはちょっと低い気もするけど これでいいかなぁと まだ新しいし・・・

椅子の方を買い替えたいなぁと思っています。
テーブルついててめっちゃ便利だったんですけどね、
高さもあってないし、テーブル自体も実は壊れてて
すっごく軽いものしか置けないんです

おひさパパも
新しいランタンとチェアは買ってもいい雰囲気だし、
何を買おうかなぁってウキウキ検索中です(^^♪
あと初キャンプの反省点として
酒は飲んでも呑まれるな!
ですね・・・(^▽^;)
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2014年08月19日
初キャンプ!みつえ青少年旅行村 その3完結編
前回はお風呂へ行ったところまでで終わっていましたね。
では続きから・・・
お風呂から入るとさっそく お待ちかねのBBQ!
おひさパパが炭をおこしてくれます!
時々近くBBQはするので これは持ってるんです!
1年くらい前に買った

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
おっ!これもユニフレームでしたね。
最近便利かもと思って買い足した

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器
ユニフレームのチャコスタはちょっとお高かったので・・・こちらで
でもこれまだ使い方がいまいちつかめないらしく・・・
(炭おこすのはおひさパパ担当なもので私はよくわかりませんが)
せっかく火起こし器使ってるのに
ファイアグリルにうつしてから またうちわでパタパタやってました

もうちょっと全体に赤くなるまで待ってから移したほうがいいんですかね(?_?)
う~ん、机の上ぐちゃぐちゃですね(*_*;
もうひとつちっちゃいテーブルがほしいです。
この辺は備忘録として
今回焼いたもの
・牛肉 (子供たちあんまり食べず・・・)
・鶏手羽中 (次男君お気に入りでかじりついてました)
・鶏のやげん軟骨 (パパに大好評)
・棒つきフランク (子供は気に入っていたけど1本ずつだけでよかった)
・しいたけ (塩コショウで片面焼き めちゃうまでした)
・シュウマイ (子供は1つくらいしか食べず)
・ジャガバタホイル焼き (カリカリになったあたりがおいしかった)
・タコとマッシュルーム、エリンギのアヒージョ (パパに大好評 たこは長男君も食べた)
フランクフルトにかじりついてますね(*^-^*) かわいい
長男君は主におにぎりを食べていましたね
外へ行くと子供があんまり食べないんですよねぇ~

どうも楽しいと食より遊びになってしまうみたいで・・・
野菜も少ないし、次はBBQじゃないものにも挑戦してみたいです(*^-^*)
子供たちは先に食べ終わってしまってからも
サイト内で長男君は虫取りに熱中です。
カエルを見つけましたが 取り損ねてご機嫌ななめになったりもしていましたが・・・
次男君はホントに虫ぎらいなので
ただお兄ちゃんのあとを追いかけてただけでしたが
楽しそうにしてくれていたので、私たちもゆっくりごはんが食べられました。
おひさパパとおひさママもビールと赤ワインを片手に
たくさん食べましたよ(^^♪
暗くなってきたので
子供たちのお楽しみ~♪ 花火もしました

バケツを忘れたので ファイアグリルに 残った炭で火をつけ
おわった花火もここへ入れていきました。 なかなか便利( *´艸`)
花火が終わると次男君が ねむねむ状態に・・・
彼はおひさママと一緒じゃないと眠れませんので
一緒にテントの中に入ります。
テントの中でも みんなでワイワイ(^^♪
ワイワイしているうちに 全員そろって 寝てしまいました・・・(*_*;
気が付いたのは真夜中あたり、
ずっと聞こえる川のせせらぎの音のほかに
何か聞こえる(?_?)
あっ!雨だ!!
そうなんです、予想はしてましたが
初キャンプにして雨・・・(;O;)
テントのペグ スカスカだったけど大丈夫かな?
タープは片側をおとして雨が流れるようには一応しておいたけど、
あれで大丈夫だろうか?
椅子やテーブルも真ん中には寄せておいたけど、濡れてないかなぁ~
なんて頭のなかはグルグル(@_@)
けれど、お酒も入り疲れていて動けません・・・

なんてしているうちに また眠ってしまいました・・・

次に気が付いたのは朝

外を見るとテントもタープも無事のよう

雨は降っているけど、豪雨みたいな感じではなく
ずっとしとしと降っている感じでした

こどもたちは まだ寝ていました。
シュラフなんていいものは まだ持っていません・・・
外へ出てみようと 立ち上がったのですが
ここで突然、私を襲うものが・・・
え?・・・
え?・・・
え?・・・
まさかの・・・
二日酔い~(T_T)
やってしまいました おひさママ(>_<)
頭が痛くて なんだかムカムカ

じっとしていれば 大丈夫だけど 動くと ムカつきがひどくなります

なぜ・・・・(;O;)
初キャンプにして二日酔いにならなくても・・・
しかも雨撤収が待っているのに

いや~ 言い訳するわけじゃないですけど、
ビール1本とワインをコップに2杯で 普段と変わらないんですけどね

ショックです・・・(;_;)
朝食は バウルーでハムチーズサンドを作る予定だったんですけど
途中まで作って あとはパパにお任せしました・・・
![]() |
価格: |
これ便利ですよね?
コールマンとかスノーピークからもでてますよね。
小さいころから大好きなんですホットサンド!
1年前に引っ越すまでガスコンロだったんで
しょっちゅう使ってたんですけど、今はIHなので使えなかったんです。
なのでキャンプ始めたら絶対使おうって思ってました!!
なのに 二日酔い・・・
子供たちはパパが作ってくれた ハムチーズのホットサンド
たくさん食べてくれたようです。
おひさママはひとり テントで休憩させてもらってました・・・
ゆったりとした朝
ホットサンドとコーヒーでくつろぐの 楽しみにしてたのにぃ~

自業自得です。仕方ありません・・・
おひさパパありがとう。こどもたちもごめんね。
少しテント内で休ませてもらうと ちょっとマシになりました。
雨はやみそうにありませんし
みつえ青少年旅行村はチェックアウト10時なので
頑張って撤収します!!
周りをみても撤収を始めている人はわずか・・・
皆さん連泊なのですね、お盆ですものね いいなぁ~
なんて思いながら
初めての撤収! 初めての雨撤収!!しかも二日酔い・・・
当然写真はありません

さすがREVOドーム5 吊り下げ式テント!
インナーはほとんど濡れずに撤収できました。
でも四隅についてるテープ?みたいなのは外なので
完全に濡れています。
これを巻き巻きっとしてしまうと テント濡れちゃいますよね?
結局全部広げて乾かさないといけないですよね?
まぁ完全に濡れちゃうよりは全然楽なんでしょうけど・・・
次はフライとポール
これは完全に濡れましたけど、小雨だったし ササッとゴミ袋へ・・・
70Lのゴミ袋も用意しておきましたが、普通の45Lで十分でしたね。
最後にREVOタープをやっぱりゴミ袋撤収。
出発の時でさえ車の後方視界は良くなかったのに
ゴミ袋に入ったテントはかさばって 完全に後方視界は遮られています・・・
う~む、運転こわいな。
ま、二日酔いの私は運転しませんが・・・

全部撤収を終えたのは10時20分くらいでした。
チェックアウト時間をすぎてしまいました

チェックアウト時間を過ぎていましたが、受付へ行くと
にこやかに見送ってくださいました。
私たちが泊まったサイトは地図でいうと一番左
受付のすぐ前あたりが川に降りやすく階段状になっています。
滑り台があるのもこのあたりですね。

お世話になりました。ありがとうございました

初キャンプは雨に二日酔いと
はたから見たら散々な感じですけど、
本人たちはとっても楽しかったです!
確かに二日酔いはダメダメ反省ですが、雨撤収もなにやら楽しかったです。
こどもたちも雨の中遊んだりすることは普段ないので
面白かったみたいですね。
この借りはかえすぞっ!って気分です。
私は次回は飲みすぎないように、
おひさパパはタープをピシッと張れる所に行きたいと言っています。
荷物いっぱいの車は 一路大阪へ・・・
ん? みつえ青少年旅行村をでて5分 晴れてきました・・・

大阪へ戻るとピーカン

このあと駐車場でもう一度テントをたて 乾燥させました。
その日のうちに片付けられて良かった・・・ってことで(^▽^;)
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2014年08月18日
初キャンプ!みつえ青少年旅行村 その2
子供が夏休みだと、
色々遊びに行く約束などを詰め込んでしまい
いっぱいいっぱいになってしまいます・・・
毎日遊びすぎかな・・・

ではでは、みつえ青少年旅行村の初キャンプ 続編です。
REVOタープをなんとか設置した後、
遅めですが、作ってきたおにぎりなどを食べて
お昼ご飯にしました(*^-^*)
まずは乾杯!!
ちなみに私はノンアルコールを飲んでいますよ

このあと川遊びに行く予定ですからね

温度計なんていいものは持っていませんので 温度は不明ですが
みつえ青少年旅行村についてからは ずっと涼しかったです。
タープも汗1つかくことなく 立てられましたから(*^-^*)
ちょっと山に入ったからなのか
ただ曇っているからだったのかは不明です・・・
お昼ご飯を食べていると
なんだか雲行きがあやしい・・・

早くテントたててしまわなくちゃ

おひさパパと力をあわせて立てます!
思ったより早く立てられたように思います。
雨が降りそうで焦っていたからよけいかも・・・(^▽^;)
インナーは家の中で練習もしていたし、サクッとたちました。
このフックで吊り下げるの ほんと簡単ですね

つぎはフライをかけて~ のところは
前後がどちらかわからず ちょっとだけドギマギしましたが
それも サクッと。
ペグは皆さんに色々アドバイスをいただいていたのですが、
結局全然間に合わず、 付属のアルミペグを使いました。
地面が柔らかくてスポッとぬけやすくて
ちょっと不安でしたが、
この日は風もほとんどなく、大事には至りませんでした(*^-^*)
で、途中経過の写真は 焦っていたこともあり
一枚もありません・・・(*_*;
だめですね~

早く立派なブロガーになりたいもんです・・・
で、できた!!
こどもとおひさパパの靴がありますね~
さっそくなかで遊んでいます(^^♪
全体的にはこんな感じ
サイト内にぎりぎり入った感じでしたので、
ちょっぴりタープにかかるか かからないかのあたりに立てました
っていうか この位置にしか立てられませんでした

途中ちょっと小雨が降ったりもしていましたが
すぐにやんで ホッしました

さあ、おまちかねの 川遊びに出発!!
私たちのサイトから 小さい子供と歩いて3分~5分といったところでしょうか
雲行きがあやしくなってきて、涼しくなってきたせいか
私たちがキャンプ場に到着した際には
川でたくさんの人があそんでいたのに
今は人が少なくなってます・・・
今週初めの台風のあとのせいか 川の水かさが多いようで
滑り台があるあたりは、なかなかの激流です・・・

長男君はおひさパパと一緒に 滑り台に挑戦してみますが、
川の流れが強く 怖い思いをしたようで すぐにやめて
流れがよわいあたりで 石をつんだりして 楽しんでいるようです(*^-^*)
全体的にとっても浅いです。
次男君はというと
あまりの水の冷たさに 入るのを嫌がり
ちょっと足をつけたりもしながら
川に設置されている階段状のあたりで 電車ごっこがはじまりました(^▽^;)
でも 時折水に入ったり 水面をけったりして水しぶきをあげて
遊んでいて とっても気に入った様子です

元々 水が怖くて 顔もつけられないので 楽しんでくれて上出来です

小一時間もしないうちに 一番しっかり川に浸かっていた長男君が
寒さでギブアップ

夏でも川の水って冷たいですもんね

冷えた体を温めるべく 車で少し行ったところにある
温泉へ向かいます。
みつえ温泉 姫石の湯
まだ新しいのか とてもキレイで
露天風呂やつぼ風呂 なんかもあってなかなかよかったです。
あと、大人だけですがキャンプ場でもらった割引券が使え
入浴料700円が600円になりました!
御杖村のゆるキャラ? つえみちゃんもいましたよ(*^-^*)
ここは農林水産物直売所が すぐ隣にあって 野菜や薪などが売っていました。
私たちが行ったのは4時ごろで ちょっと遅かったせいか
野菜はたくさんは並んでいませんでしたが、
きれいなプチトマトをゲットしました

100円でした。 お安い(*^-^*)
ま、買っただけでその日の夜に食べるのを忘れましたが・・・
お家に帰ってからおいしくいただきましたよ(*^-^*)
薪も300円で買えて たぶんお安い感じでした。
焚き火もやってみたくて 買いたかったのですが、隣サイトとの距離も近く
自分のサイトも狭くて 焚き火をする場所が確保できそうになかったので
今回はあきらめました・・・

またまた ちょっと長くなってしまったので 続きます

ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2014年08月17日
初キャンプ!みつえ青少年旅行村
さっそくですが、初キャンプ行ってきました!!
相変わらずブロガーにまだなりきれず、
まともな写真が少ないですが
みつえ青少年旅行村
いってみましょう!
8月13日(水)
みつえ青少年旅行村のチェックイン時間は12時。
たぶん普通ですよね?
じゃあ12時までに行って
ひと遊びしてからチェックインにする?
って話してたのですが、
前日はおひさパパも夜遅くまで仕事だったし、
キャンプも初めてなんだから
今回は テントとタープを張ることを目的にして
いっぱい詰め込むのはやめよう・・・と話していました。
ということで
早めにでるのは却下!
パソコンで移動時間を確認すると1時間半くらいでいけるとのことだし、
10時くらいに出発予定にしました。
荷物そんなにいっぱいはないよなぁ~
まだまだ何も買ってないしなぁ~
なんて思っていたのに
ぎょっ!!(゚д゚)!
荷物でいっぱいじゃないですかぁ~!?
なんで~!?
我が家の車にいっぱいいっぱい詰め込んだ感じになっちゃいました(>_<)
後方視界めちゃ悪だけど 大丈夫かなぁ~

で、結局なんやかんやで出発は
10時半をまわっていました・・・

車に荷物詰めるのって大変(>_<)
大阪を出発し東へ東へ
山道らしい感じのところを通り
迷うことなく2時間ほどで到着!
わーい!ついたぁ~!
みつえ青少年旅行村
受付の目の前には
こんな整備された感じの川が・・・
うう、たのしそぉ~!!
まずはおひさパパが受付をしてきてくれました。
サイトはCー5。
チェックインの時間が遅かったせいか、
残っている場所は2か所で、
遊具に近い方にしますか?といわれ いわれるがままに。
Cー5サイトに行ってみると
山側にくっついて バンガローのとなりで 端っこのサイト
なんだかちょっと狭そうだけど大丈夫かなぁ?なんて言いながら
まずはタープを張ってみました!
う~ん、張りにくい・・・
サイトにななめにタープを設置しないと入りきりません・・・(>_<)
ななめにしてみたけど、
張り綱がとなりにはみ出しそうで 角度をとって張ることができません・・・
ぎりぎり入るところまででペグを打ちましたが
メインポールを両側から引っ張る力が少ないのかな
パーンと気持ちよく張れません(;O;)
こういう時はどうしたらよいのでしょう??
私たちがタープを張っている間に
長男君は何やら発見したよう・・・
ん・・・?ん・・・?
お~!コクワガタじゃないですか!?
子供たちの虫へのこわがりを直すのにピッタリ

わ~わ~いいながらも
長男君 自分の手でちゃんと触って
コクワガタGETです!!
ちょっと顔はビビってます・・・
なんだか
何にも進んでいませんが、長くなりそうなので
後半へつづくということにしますね。
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2014年08月12日
キャンプデビューできそうです!!
こんばんは おひさママです。
タイトル通りですが、
急遽キャンプデビューできそうです!
我が家の大黒柱 おひさパパですが、
普段は土日がお休みなのです。
しか~し、ここ最近お仕事が忙しく
思うようにお休みがとれません・・・
平日も日をまたがないと帰って来られないし、
休日出勤も多いんです(;O;)
仕事が忙しいのはいいことかも知れませんが、
いつか倒れないかと心配になります・・・
そんなおひさパパが
なんと連休がとれそうだと・・・
どうやらお仕事でシステムのメンテナンス日のようなものが
あるらしく、
その日に会社に行っても仕事にならないから
お休みするとのこと
そんな時こそ
ゆっくりと家で過ごすべきなのでは?
とも思うのですが、
なんとおひさパパが
「せっかくテントを買ったしキャンプに行こう」と!!
お休みは8月13日14日と
お盆の真っ最中・・・
しかももうあさって!?
こんな直前に空いているキャンプ場はあるのか(?_?)
ええ ええ こんな時こそ私の出番ですよね?
パパがお仕事している昼間に
あちこち片っ端から電話をかけてみました。
希望としては
○ うちから2時間以内で行けること
(初めてですし、移動で疲れきっていては話になりません)
○ フリーサイトではないこと
(お盆の混んでるときにフリーサイトでいっぱいテントが立ってる中
どこに設営すればいいのかわかりません・・・)
○ 深くない川で川遊びができるところ
(とにかく暑いでしょうから子供たちに水遊び場を提供してあげたい)
なんとなく2時間以内でいけそうなところに
電話していきますが、
なかなかたどりつきません・・・
いいなと思うところは
やっぱり予約でいっぱいですよね
で、みつけました!!
みつえ青少年旅行村
予約の電話を完了すると
今日からもうキャンセル料が発生しますとのこと・・・
なんだか急に不安に(>_<)
しかしあとには戻れません
ということで
急遽 おひさま家の初キャンプ 決定しました!!
あとは晴れてくれることを
祈るのみです・・・
あっどうしよう テント用のペグ買えてない・・・(;_;)
ポチっとしていただけると うれしいです
にほんブログ村