2014年10月10日
自然の森ファミリーキャンプ場 その4 撤収編
こんばんは おひさママです。
最近バタバタと忙しく
なかなか更新できずにいました・・・いいわけ(^▽^;)
いや~ 10月に長男君の幼稚園行事が目白押しで
今年度は役員をしているので、やれ準備だ練習だと 連日のように幼稚園に呼ばれていました
そして帰ってからは夕食の準備だお風呂だなんだってしていると
最後の寝かしつけで 撃沈・・・
その合間の時間でブログぐらい更新できるだろうって感じなんですけど、
何故かこのタイミングで
お片付けスイッチが入ってしまい
断捨離にはげんでおりました・・・
スイッチはまだ切れてないので
もう少し断捨離は続くと思いますが、
ブログはもうちょっと ちゃんと更新しようと思います(^▽^;)
それにしても 家にいらないものってあるなぁ~と実感。
我が家は1年前に引っ越してきたばかりなのもあり、
物は少なめで 収納場所も余裕だなと思っていたのに
いつの間にか ちょうどいいくらいの収納になっていました
特に大きな場所を占めているのが
キャンプ道具!!
家の外にはほとんど何も入らない うすっぺら~い物置があるのですが、
テーブルとチェアと余った炭くらいしか入りません・・・
そのほかは全部家の中へ
これがかなりかさばっています
おひさま家はキャンプ道具は最低限しか持っていませんが
それでもかなりかさばる!
ベテランキャンパーのみなさんは いったいどこに
しまっているのでしょうか(?_?)
四次元ポケットでもあればいいのに・・・
というところで本題の
自然の森ファミリーキャンプ場のレポのつづきを・・・
といっても今回短いです・・・
前回までの記事はこちら
自然の森ファミリーキャンプ場
自然の森ファミリーキャンプ場 その2
自然の森ファミリーキャンプ場 その3 バウルーホットケーキ編
外は寒いながらも
テントでシュラフにくるまると十分あったかく、
朝までぐっすりと とはいきませんでしたが
何度か目を覚ましながらも 眠れました
朝食は我が家定番のホットサンド!
写真ですか!?
もちろん 撮り忘れました・・・
おひさま家毎回ホットサンドなんですけど、
1回も写真撮ったことないかも・・・(~_~;)
自然の森ファミリーキャンプ場のチェックアウトは13時!
しかも次のお客さんがいなければ管理人さんにいえば
15時まで延ばすこともできるそうなのですが、
残念ながら、この日は帰らなくてはならない用事があるため
朝食後にボチボチと撤収をはじめます!
その間次男君はサイト内で水遊び・・・
なぜ撤収の時に水遊び・・・
他の物を濡らさないように気を付けて遊んでいただきます・・・

ニヤニヤと楽しそうです・・・
サイト内にロープを張ってシュラフを干したり
チェアを完全に乾かしたり
テントもフライを外してインナーも乾かします!
インナーはコットン入ってますのでカビたら嫌だし~と
入念に・・・
こんな風にしてみました。

写りたがりの長男君入り込んでますけど・・・
よくみなさんテントをひっくり返して干されてますよね?
どこかでそうするとフレームが歪むと書いてあったように思うので
こわくてできなかったんですけど、
ひっくり返しても大丈夫なものですか(?_?)
我が家がとった方法だと グランドシートの裏が乾かなくて・・・(*_*;
このインナーを畳んだ後 グランドシートだけ別に干し直しました。
すぐ乾いたんですけど、一緒に乾いた方が早いなぁ~と・・・
そうそう この日も管理人さんが炉の清掃にいらっしゃってたみたいで
洗い物をしてかえってきたら キレイになってて
びっくりしました!!
kuronekoさんから教えていただいたのですが、
やはり管理人さんが炉をキレイにして回っておられるようです。
ありがたいことです。
のんびり撤収していたら
朝食後すぐに始めたはずの撤収が
なぜか終わったのは12時!
あれ?もうお昼??
急いでお家に帰ります!!
帰り道 長男君の熱烈なリクエストにより
マックでハッピーセットを買わされることに・・・
そうハッピーセットのおもちゃが 妖怪ウォッチのカードだったんです・・・
しかも買ったら今商品が切れててないので と引換券を渡されました・・・
家の近くまで戻ってから買ってよかった・・・
ということで自然の森ファミリーキャンプ場レポ 終了で~す!
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
最近バタバタと忙しく
なかなか更新できずにいました・・・いいわけ(^▽^;)
いや~ 10月に長男君の幼稚園行事が目白押しで
今年度は役員をしているので、やれ準備だ練習だと 連日のように幼稚園に呼ばれていました

そして帰ってからは夕食の準備だお風呂だなんだってしていると
最後の寝かしつけで 撃沈・・・

その合間の時間でブログぐらい更新できるだろうって感じなんですけど、
何故かこのタイミングで
お片付けスイッチが入ってしまい
断捨離にはげんでおりました・・・

スイッチはまだ切れてないので
もう少し断捨離は続くと思いますが、
ブログはもうちょっと ちゃんと更新しようと思います(^▽^;)
それにしても 家にいらないものってあるなぁ~と実感。
我が家は1年前に引っ越してきたばかりなのもあり、
物は少なめで 収納場所も余裕だなと思っていたのに
いつの間にか ちょうどいいくらいの収納になっていました
特に大きな場所を占めているのが
キャンプ道具!!
家の外にはほとんど何も入らない うすっぺら~い物置があるのですが、
テーブルとチェアと余った炭くらいしか入りません・・・
そのほかは全部家の中へ
これがかなりかさばっています

おひさま家はキャンプ道具は最低限しか持っていませんが
それでもかなりかさばる!
ベテランキャンパーのみなさんは いったいどこに
しまっているのでしょうか(?_?)
四次元ポケットでもあればいいのに・・・
というところで本題の
自然の森ファミリーキャンプ場のレポのつづきを・・・
といっても今回短いです・・・

前回までの記事はこちら
自然の森ファミリーキャンプ場
自然の森ファミリーキャンプ場 その2
自然の森ファミリーキャンプ場 その3 バウルーホットケーキ編
外は寒いながらも
テントでシュラフにくるまると十分あったかく、
朝までぐっすりと とはいきませんでしたが
何度か目を覚ましながらも 眠れました

朝食は我が家定番のホットサンド!
写真ですか!?
もちろん 撮り忘れました・・・
おひさま家毎回ホットサンドなんですけど、
1回も写真撮ったことないかも・・・(~_~;)
自然の森ファミリーキャンプ場のチェックアウトは13時!
しかも次のお客さんがいなければ管理人さんにいえば
15時まで延ばすこともできるそうなのですが、
残念ながら、この日は帰らなくてはならない用事があるため
朝食後にボチボチと撤収をはじめます!
その間次男君はサイト内で水遊び・・・
なぜ撤収の時に水遊び・・・

他の物を濡らさないように気を付けて遊んでいただきます・・・
ニヤニヤと楽しそうです・・・
サイト内にロープを張ってシュラフを干したり
チェアを完全に乾かしたり
テントもフライを外してインナーも乾かします!
インナーはコットン入ってますのでカビたら嫌だし~と
入念に・・・
こんな風にしてみました。
写りたがりの長男君入り込んでますけど・・・
よくみなさんテントをひっくり返して干されてますよね?
どこかでそうするとフレームが歪むと書いてあったように思うので
こわくてできなかったんですけど、
ひっくり返しても大丈夫なものですか(?_?)
我が家がとった方法だと グランドシートの裏が乾かなくて・・・(*_*;
このインナーを畳んだ後 グランドシートだけ別に干し直しました。
すぐ乾いたんですけど、一緒に乾いた方が早いなぁ~と・・・
そうそう この日も管理人さんが炉の清掃にいらっしゃってたみたいで
洗い物をしてかえってきたら キレイになってて
びっくりしました!!
kuronekoさんから教えていただいたのですが、
やはり管理人さんが炉をキレイにして回っておられるようです。
ありがたいことです。

のんびり撤収していたら
朝食後すぐに始めたはずの撤収が
なぜか終わったのは12時!

あれ?もうお昼??
急いでお家に帰ります!!
帰り道 長男君の熱烈なリクエストにより
マックでハッピーセットを買わされることに・・・

そうハッピーセットのおもちゃが 妖怪ウォッチのカードだったんです・・・
しかも買ったら今商品が切れててないので と引換券を渡されました・・・

家の近くまで戻ってから買ってよかった・・・

ということで自然の森ファミリーキャンプ場レポ 終了で~す!

ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2014年10月04日
自然の森ファミリーキャンプ場 その3 バウルーホットケーキ編
こんばんは おひさママです。
もう3日も前になってしまいますが、
10月1日は 大阪の私立幼稚園の願書受付日でした。
次男君は来春入園予定なので 願書だしてきました!
ちびっこいちびっこいと思いながらも
もう幼稚園入園だなんて なんだか感慨深いです・・・
でも次男くん大丈夫なんだろうかと
心配で心配でなりません・・・(>_<)
彼、人一倍ちっこいんですよね。
着替えも食事もトイレも まだ一人でできないし
できれば ずっとついていきたい気持ちですが
それってかなり子離れできない親ですよね(;一_一)
今から入園までに鍛えねば!!
キャンプはじめてみましたが、
相変わらず 蚊も蟻もこわい次男君・・・
逆に長男君は昆虫ずきになったらしく
セミもカブトムシもクワガタも ヤモリもトカゲも大丈夫に・・・
べたべたと触りまくってます!!
たくましくなっていくのは長男君ばかり・・・
そっち方面でも鍛えていくぞぉ~
今日の育児日記でした・・・
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
自然の森ファミリーキャンプ場レポのつづきいきますね。
以前の記事はこちら
自然の森ファミリーキャンプ場
自然の森ファミリーキャンプ場 その2
ではつづきから
私がお昼寝から起きると 昨夜使った炉がキレイになっていた!!
というところからでしたが、
思いのほか皆さんの反応があり ちょっとびっくり。
なにせキャンプ場3か所目ですから
こんな風にキレイにして下さるところって ないものなんですね
そして ぐっす~りと私 昼寝しておりましたので、
本当に管理人さんが掃除されているところを
見たわけではないんですけどね・・・
あくまでたぶんということで・・・
他にも行ったことある人本当か教えてくださぁい
お昼寝から起きたら 昼食にします!
今回初挑戦のホットケーキ!!
家では普通に朝食にホットケーキ しょっちゅうしてますが、
今回はバウルーでチャレンジ
子供たちのぴ~ぴ~お腹すいたコールをあびながら
テキパキっと作ります!

1回目はやや焦げ気味でしたが、
3回目にして会心のでき!!

おいし~い!!
家でフライパンで作るホットケーキより
格段に美味しい
材料は同じなのにバウルーで焼くだけでこんなに美味しいなんて・・・
ビックリ
蓋をして焼いてるのは同じなのに なんだかふんわり
しかも外はカリッとした感じで 手で持って食べることもできそうです(*^-^*)
次は何かはさんでみたい・・・
あんことか(?_?)
どら焼きみたいになるかしら・・・?
夕方になるとちょっと肌寒くなってきますが、
子供たちはちょこちょこ遊びまわっています。

大きい靴をはく次男君。
こどもって大きい靴履くの好きですよね(*^-^*)
長男君は隣のサイトの女の子とずっと一緒に遊んでいます。
元気のいい女の子で
「あそぼ~」って誘いに来てくれます(^^♪
こうやってすぐに仲良くなり一緒に遊べるこどもっていいですね
長男君はトカゲを捕まえて大喜びです

このあとしっぽ切れて逃げられてましたが・・・
暗くなる前に帰ってきたかったので 4時前にはお風呂へ
一番近い?能勢温泉へ行きましたよ

なぜか鬼がお出迎え・・・
私たちが行くと入り口に
本日は日帰り温泉終了しました と・・・
ガーン
え~もう終わったの(?_?)
と思って一応受付で聞いてみると
奥の売店で直接お金を払って下さいねぇ~と案内されました。
えっ!?いいの?いいの?
どうも周辺のキャンプ場からのお客さんが多いようで
泊まりの方への影響がでないくらいに
日帰り温泉の入場を制限しているようでした。
私たちがお風呂から上がって帰る頃
日帰りで来られていたお客さんは
1時間待ってもらえたら入れると思うんですけど・・・と
断られてました・・・(>_<)
あ~あぶなかった・・・
こちらの温泉へ出かけられる方は
時間に余裕をもって 行ってくださいね(^^)/
2日目の夕食は寒かったので鍋!!
子供の大好きなラーメン鍋にしました(^^♪
が・・・やはり寒かったのと
暗かったのと・・・と言い訳をしておいて
写真 取り忘れました・・・(^▽^;)
この後焚き火も花火もしたんですけど、
寒くて寒くて・・・
これは風邪のせいじゃないですよ
家族全員寒かったので・・・
もうちょっと服装に気を使わなければならなかったなと思います
ダウンとか持っていけばよかった・・・
9月半ばにもなってないからと思って なめてました・・・
テントのなかではそこまで寒くなかったので、
子供たち待望のお菓子パーティーをしてから
寝ました
2日目の夜も早めに就寝!
キャンプではついつい早くに寝てしまいます・・・
ちょっと長くなってきましたのでつづく
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると更新の励みになります。
よろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村
もう3日も前になってしまいますが、
10月1日は 大阪の私立幼稚園の願書受付日でした。
次男君は来春入園予定なので 願書だしてきました!

ちびっこいちびっこいと思いながらも
もう幼稚園入園だなんて なんだか感慨深いです・・・
でも次男くん大丈夫なんだろうかと
心配で心配でなりません・・・(>_<)
彼、人一倍ちっこいんですよね。
着替えも食事もトイレも まだ一人でできないし
できれば ずっとついていきたい気持ちですが
それってかなり子離れできない親ですよね(;一_一)
今から入園までに鍛えねば!!
キャンプはじめてみましたが、
相変わらず 蚊も蟻もこわい次男君・・・
逆に長男君は昆虫ずきになったらしく
セミもカブトムシもクワガタも ヤモリもトカゲも大丈夫に・・・
べたべたと触りまくってます!!
たくましくなっていくのは長男君ばかり・・・
そっち方面でも鍛えていくぞぉ~
今日の育児日記でした・・・
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
自然の森ファミリーキャンプ場レポのつづきいきますね。
以前の記事はこちら
自然の森ファミリーキャンプ場
自然の森ファミリーキャンプ場 その2
ではつづきから
私がお昼寝から起きると 昨夜使った炉がキレイになっていた!!
というところからでしたが、
思いのほか皆さんの反応があり ちょっとびっくり。
なにせキャンプ場3か所目ですから
こんな風にキレイにして下さるところって ないものなんですね

そして ぐっす~りと私 昼寝しておりましたので、
本当に管理人さんが掃除されているところを
見たわけではないんですけどね・・・

あくまでたぶんということで・・・
他にも行ったことある人本当か教えてくださぁい

お昼寝から起きたら 昼食にします!
今回初挑戦のホットケーキ!!
家では普通に朝食にホットケーキ しょっちゅうしてますが、
今回はバウルーでチャレンジ

子供たちのぴ~ぴ~お腹すいたコールをあびながら
テキパキっと作ります!
1回目はやや焦げ気味でしたが、
3回目にして会心のでき!!

おいし~い!!
家でフライパンで作るホットケーキより
格段に美味しい

材料は同じなのにバウルーで焼くだけでこんなに美味しいなんて・・・
ビックリ

蓋をして焼いてるのは同じなのに なんだかふんわり
しかも外はカリッとした感じで 手で持って食べることもできそうです(*^-^*)
次は何かはさんでみたい・・・
あんことか(?_?)
どら焼きみたいになるかしら・・・?
夕方になるとちょっと肌寒くなってきますが、
子供たちはちょこちょこ遊びまわっています。
大きい靴をはく次男君。
こどもって大きい靴履くの好きですよね(*^-^*)
長男君は隣のサイトの女の子とずっと一緒に遊んでいます。
元気のいい女の子で
「あそぼ~」って誘いに来てくれます(^^♪
こうやってすぐに仲良くなり一緒に遊べるこどもっていいですね

長男君はトカゲを捕まえて大喜びです
このあとしっぽ切れて逃げられてましたが・・・
暗くなる前に帰ってきたかったので 4時前にはお風呂へ
一番近い?能勢温泉へ行きましたよ

なぜか鬼がお出迎え・・・
私たちが行くと入り口に
本日は日帰り温泉終了しました と・・・
ガーン

え~もう終わったの(?_?)
と思って一応受付で聞いてみると
奥の売店で直接お金を払って下さいねぇ~と案内されました。
えっ!?いいの?いいの?
どうも周辺のキャンプ場からのお客さんが多いようで
泊まりの方への影響がでないくらいに
日帰り温泉の入場を制限しているようでした。
私たちがお風呂から上がって帰る頃
日帰りで来られていたお客さんは
1時間待ってもらえたら入れると思うんですけど・・・と
断られてました・・・(>_<)
あ~あぶなかった・・・
こちらの温泉へ出かけられる方は
時間に余裕をもって 行ってくださいね(^^)/
2日目の夕食は寒かったので鍋!!
子供の大好きなラーメン鍋にしました(^^♪
が・・・やはり寒かったのと
暗かったのと・・・と言い訳をしておいて
写真 取り忘れました・・・(^▽^;)
この後焚き火も花火もしたんですけど、
寒くて寒くて・・・
これは風邪のせいじゃないですよ

家族全員寒かったので・・・
もうちょっと服装に気を使わなければならなかったなと思います

ダウンとか持っていけばよかった・・・
9月半ばにもなってないからと思って なめてました・・・

テントのなかではそこまで寒くなかったので、
子供たち待望のお菓子パーティーをしてから
寝ました

2日目の夜も早めに就寝!
キャンプではついつい早くに寝てしまいます・・・
ちょっと長くなってきましたのでつづく
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると更新の励みになります。
よろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村
2014年09月30日
自然の森ファミリーキャンプ場 その2
こんばんは おひさママです。
昨日は子供が生まれてから初めて
おひさパパと二人で演劇をみてきました!!
劇団新感線×大人計画の
「ラストフラワーズ」!!

若いころは新感線や関西の劇団が好きで バイト代のかなりをつぎ込んで
見に行ってたので とても懐かしい空気感を味わってくることができました。
感想としては 私的にはイマイチ感が否めませんが、
久しぶりに育児を離れて ゆっくり観劇することができて
いい気分転換になりました(*^-^*)
子供を預かってくれた じぃじばぁばには感謝感謝です!!
自然の森ファミリーキャンプ場のレポのつづきをいきますね。
以前の記事はこちら
自然の森ファミリーキャンプ場
では、つづきから・・・
しっかり焚き火を楽しんだあとは
ゆっくり睡眠!
と思いましたが、寒~かったんです・・・
正直私凍えそうでした・・・
なので子供たちにあれやこれや たくさん着せて
としてたら
「暑い 暑い!」と・・・・
あれ(?_?)
寒いのは寒かったのですが、
凍えるほど寒かったのはおひさママだけだったようで
子供たちもおひさパパも 外は寒いけどテントの中はそこまでは寒くないよと・・・
どうやら私 風邪ひいて熱があったようです
微熱ですが、年とともに発熱に弱くなっているらしく
寒くて寒くて・・・
熱があるだなんて寒いはずですよね・・・
テントの中でも 子供を抱きかかえ暖をとりながら
シュラフにもぐり込みます・・・
子供に風邪がうつるのでは!?
っていう心配もありましたが、
次男君 私にピッタリフィットしてないと どうせ眠れないのでカイロがわりにされます。
シュラフの中では凍えるほど寒いことはなく、
むしろ子供たちは暑かったようです・・・
夜中何度か目が覚めましたが、
朝起きると おひさママの体調もずいぶん良くなりました
あ~良かった・・・
せっかくの初めての2泊3日キャンプなのに
熱が上がってたら撤収して帰るよ とおひさパパに脅され言われてたので
朝までずっと 「さがれ~さがれ~」と
念を送っていました!自分に・・・(;一_一)
朝食は初めての和食!
といっても前日の夜に炊いたゴハンをおにぎりにしてあったものと豆腐の味噌汁
あとはウインナーを焼いたり もっていった明太子を食べたりで済ませます。
当然写真は忘れました・・・
家でも朝はパン食が多いので 朝にゴハン食はなかなかいいですね
まぁ~前日に飯盒で炊いたゴハンが 若干ベチャだったので
ちょっと残念な仕上がりのおにぎりでしたが、
また挑戦してみたいと思います!
子供たちは朝からまたまた川遊びへでかけます!
そう、日なたは暑いくらいなんで
びちゃびちゃになって遊んでましたね(*^-^*)


気持ちよさそうです(^^♪
風邪っぽくさえなければ 私も入りたかった・・・
といっても浅いので足だけですけどね~
私はもう一度少し 朝寝?お昼寝?させてもらって
よりスッキリです
お昼寝から起きると 昨夜やった焚き火のあとが
すっかりキレイになっています!
実はこの日の夜も焚き火をしたのですが、
翌朝にはまた炉の中がきれいになっていました!
たぶん管理人さんがキレイにして下さったのだと思いますが、
どちらの日もその場にいなかったのでわかりません(>_<)
この場をかりて ありがとうございましたm(__)m
全部のサイトをまわって掃除されるのは
大変かと思います・・・
思ったより長くなってきたので 次回へ続く・・・
写真すくなっ(゚д゚)!
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると励みになります。
よろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村
昨日は子供が生まれてから初めて
おひさパパと二人で演劇をみてきました!!
劇団新感線×大人計画の
「ラストフラワーズ」!!

若いころは新感線や関西の劇団が好きで バイト代のかなりをつぎ込んで
見に行ってたので とても懐かしい空気感を味わってくることができました。
感想としては 私的にはイマイチ感が否めませんが、
久しぶりに育児を離れて ゆっくり観劇することができて
いい気分転換になりました(*^-^*)
子供を預かってくれた じぃじばぁばには感謝感謝です!!

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
自然の森ファミリーキャンプ場のレポのつづきをいきますね。
以前の記事はこちら
自然の森ファミリーキャンプ場
では、つづきから・・・
しっかり焚き火を楽しんだあとは
ゆっくり睡眠!
と思いましたが、寒~かったんです・・・
正直私凍えそうでした・・・
なので子供たちにあれやこれや たくさん着せて
としてたら
「暑い 暑い!」と・・・・
あれ(?_?)
寒いのは寒かったのですが、
凍えるほど寒かったのはおひさママだけだったようで
子供たちもおひさパパも 外は寒いけどテントの中はそこまでは寒くないよと・・・
どうやら私 風邪ひいて熱があったようです

微熱ですが、年とともに発熱に弱くなっているらしく
寒くて寒くて・・・

熱があるだなんて寒いはずですよね・・・

テントの中でも 子供を抱きかかえ暖をとりながら
シュラフにもぐり込みます・・・
子供に風邪がうつるのでは!?
っていう心配もありましたが、
次男君 私にピッタリフィットしてないと どうせ眠れないのでカイロがわりにされます。
シュラフの中では凍えるほど寒いことはなく、
むしろ子供たちは暑かったようです・・・
夜中何度か目が覚めましたが、
朝起きると おひさママの体調もずいぶん良くなりました

あ~良かった・・・

せっかくの初めての2泊3日キャンプなのに
熱が上がってたら撤収して帰るよ とおひさパパに
朝までずっと 「さがれ~さがれ~」と
念を送っていました!自分に・・・(;一_一)
朝食は初めての和食!
といっても前日の夜に炊いたゴハンをおにぎりにしてあったものと豆腐の味噌汁
あとはウインナーを焼いたり もっていった明太子を食べたりで済ませます。
当然写真は忘れました・・・

家でも朝はパン食が多いので 朝にゴハン食はなかなかいいですね

まぁ~前日に飯盒で炊いたゴハンが 若干ベチャだったので
ちょっと残念な仕上がりのおにぎりでしたが、
また挑戦してみたいと思います!
子供たちは朝からまたまた川遊びへでかけます!
そう、日なたは暑いくらいなんで
びちゃびちゃになって遊んでましたね(*^-^*)
気持ちよさそうです(^^♪
風邪っぽくさえなければ 私も入りたかった・・・
といっても浅いので足だけですけどね~
私はもう一度少し 朝寝?お昼寝?させてもらって
よりスッキリです

お昼寝から起きると 昨夜やった焚き火のあとが
すっかりキレイになっています!
実はこの日の夜も焚き火をしたのですが、
翌朝にはまた炉の中がきれいになっていました!
たぶん管理人さんがキレイにして下さったのだと思いますが、
どちらの日もその場にいなかったのでわかりません(>_<)
この場をかりて ありがとうございましたm(__)m
全部のサイトをまわって掃除されるのは
大変かと思います・・・

思ったより長くなってきたので 次回へ続く・・・
写真すくなっ(゚д゚)!
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると励みになります。
よろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村
2014年09月25日
自然の森ファミリーキャンプ場
こんばんは おひさママです。
なんだか久しぶりの更新となってしまいました
週末はいいお天気でキャンプ日和でしたね(*^-^*)
しかし、我が家は月曜日をお仕事お休みして
おひさパパの実家へと4連休で帰ってきていました
大阪から5時間はかかる長旅でしたが、
楽しい帰省となりました(*^-^*)
キャンプレポではありませんが、 またのちほどアップしてみたいと思っています。
まずは、9月13日から15日の
初の2泊3日!!
自然の森ファミリーキャンプ場 のレポからいきたいと思います(*^-^*)
自然の森ファミリーキャンプ場は
チェックイン10時 チェックアウト13時
これだけでも良心的なのに、
次のお客様がいない場合は15時まで延長OKという
心の広さです!
すばらしい。。。
なのに2泊3日もあるし~と
10時にチェックインすることなく
10時ごろ自宅を出発です
我が家からは1時間半かからず行ける
近いキャンプ場ですね(^^♪

こんな看板がお出迎え

途中 車はとてもじゃないけれど
行きかえないような細い山道も通ります・・・
ああ・・・私運転してなくてよかった
私運転してたら たぶん転落事故になってます。。。
コワカッタ・・・

到着!
せっかく10時チェックインのキャンプ場なのに
なんだかんだで
11時半頃にチェックインしたおひさま家
さっそく設営します!
今回選んだのは 樹間サイト!
荷物を運ばないといけないなぁ~と思っていたのですが、
割り当てられたサイトは アカシア2

画像お借りしました。
画像だと駐車スペースがないように見えますが、
ちゃんとありました!
っていうか樹間サイトは車を横付けできないと
思っていたので ビックリしました!
管理人さんに案内してもらいます。
「ちょっと狭いけど、木陰で涼しいサイトですよ」とのこと。
う~む。確かに他のサイトに比べると
ちょっと狭いかも・・・

設営前の写真ですが、こんな感じ
レボタープちゃんと張れるかしら?と心配なりましたが
全然問題なく張れました!!

結果木々に囲まれていて とてもプライベート感あるサイトでしたし
とっても良かったです
設営ですが、
最初にレボドーム5を張って
そのあとにタープを張ったんです。
タープをテントの入り口にかかるように張りたかったんですけど、
これが苦労しました・・・
なかなかテントに入り口に タープの1辺を合わせることができなくて・・・
あとから考えたらこれ
タープを先に張って
テントの入り口をそこにあわせて張れば すぐなんですよね?
知りませんでした・・・
まぁまぁ 時間はかかりましたが、
思うように張ることができたので ヨシとしましょう
さっそくお昼ゴハンです!
超手抜き簡単に流水麺

大きな器とかもなく なべで・・・
しかも割り箸ささってるし・・・
これがねぇ~ 大失敗です(>_<)
いや、流水麺は美味しいんですよ!
でもここのサイト 木陰でめちゃめちゃ涼しい!!
っていうかぶっちゃけ寒かったんですぅ~(*_*;
標高も高いし涼しいだろうなぁ~とは思ってたんですけど、
かなり寒かったです!
家を出るときは半袖で十分だったんですけど、
キャンプ場では その上に長袖のシャツを着て
そのうえからウインドブレーカーまで必要でした。
お昼でこんなだったら 夜は(?_?)
もしかして凍えるのでは?(゚Д゚)ノ
と心配になります・・・
あったかいものが食べたかった・・・
サイトのすぐ後ろが川になっていました!

日影は涼しい・・・寒い?ですが、
ひなたは結構暑いので
子供たちは川遊びにいきます!
といっても泳げるような川ではなく、
足だけはいって カニさんやらを追いかけていました!
次男くんお昼寝の間
場内のお散歩へ長男君とおひさパパはお出かけ

すぐ裏の川


松ぼっくりも拾ってきてくれました
夕食はお決まりのBBQ!
ですが、写真なぜかありませんでした・・・
ついつい食事の用意で一生懸命になってしまい
写真を忘れてしまいます
あっ!!でも今回 久々に押し入れからだしてきた飯盒で ご飯を炊きました

炊きあがったご飯は すこし柔らかめに炊けちゃいました(>_<)
うまく炊くコツがわかりません・・・
この飯盒なぜか1年くらい前に買ってあったのですが、
あの時の私 なぜクッカーを買わなかった!?
と言ってやりたいです。
クッカーほしいなぁ~
(ハッ!心の声が漏れ出てしまいました・・・)
そのあと初めての焚き火!

焚き火するの憧れてたんです~
焚き火の火を見ながらお酒を飲んでマッタリ なんて
いいじゃないですかぁ~
が、現実は
子供たちがわちゃわちゃピーピーと言っているので
マッタリ ではなく・・・
若干風邪気味のおひさママは体調が万全ではないので
お酒ほしくならず・・・
かなり風が吹いていて焚き火の煙が直撃で
目が痛く 焚き火直視できず・・・
う~ん、思ってたのと何か違うぞ??
といった感じでした(^▽^;)
いや、でもなんか楽しかったんですけどね(^^♪

ここは直火で焚き火ができました!
ちなみに焚き火は子供を寝かしつけてから
大人の時間として楽しむものなんだよ~
みたいな意見は聞き入れられません!!
だって寝かしつけで絶対私寝てしまうと思うんです。。。
だったらせめて子供が起きていても
焚き火したかったんですよぉ~!!
このあとちゃんと火の始末をして就寝
長くなったので 今回はこのあたりで・・・
次回レポ 自然の森ファミリーキャンプ場 その2編へつづく・・・
かみんぐす~ん!
ポチッとしてもらえると
更新の励みになります!お願いします(*^-^*)

にほんブログ村
なんだか久しぶりの更新となってしまいました

週末はいいお天気でキャンプ日和でしたね(*^-^*)
しかし、我が家は月曜日をお仕事お休みして
おひさパパの実家へと4連休で帰ってきていました

大阪から5時間はかかる長旅でしたが、
楽しい帰省となりました(*^-^*)
キャンプレポではありませんが、 またのちほどアップしてみたいと思っています。
まずは、9月13日から15日の
初の2泊3日!!
自然の森ファミリーキャンプ場 のレポからいきたいと思います(*^-^*)
自然の森ファミリーキャンプ場は
チェックイン10時 チェックアウト13時
これだけでも良心的なのに、
次のお客様がいない場合は15時まで延長OKという
心の広さです!
すばらしい。。。
なのに2泊3日もあるし~と
10時にチェックインすることなく
10時ごろ自宅を出発です

我が家からは1時間半かからず行ける
近いキャンプ場ですね(^^♪
こんな看板がお出迎え
途中 車はとてもじゃないけれど
行きかえないような細い山道も通ります・・・
ああ・・・私運転してなくてよかった

私運転してたら たぶん転落事故になってます。。。
コワカッタ・・・
到着!
せっかく10時チェックインのキャンプ場なのに
なんだかんだで
11時半頃にチェックインしたおひさま家

さっそく設営します!
今回選んだのは 樹間サイト!
荷物を運ばないといけないなぁ~と思っていたのですが、
割り当てられたサイトは アカシア2

画像お借りしました。
画像だと駐車スペースがないように見えますが、
ちゃんとありました!
っていうか樹間サイトは車を横付けできないと
思っていたので ビックリしました!

管理人さんに案内してもらいます。
「ちょっと狭いけど、木陰で涼しいサイトですよ」とのこと。
う~む。確かに他のサイトに比べると
ちょっと狭いかも・・・
設営前の写真ですが、こんな感じ
レボタープちゃんと張れるかしら?と心配なりましたが
全然問題なく張れました!!
結果木々に囲まれていて とてもプライベート感あるサイトでしたし
とっても良かったです

設営ですが、
最初にレボドーム5を張って
そのあとにタープを張ったんです。
タープをテントの入り口にかかるように張りたかったんですけど、
これが苦労しました・・・

なかなかテントに入り口に タープの1辺を合わせることができなくて・・・
あとから考えたらこれ
タープを先に張って
テントの入り口をそこにあわせて張れば すぐなんですよね?
知りませんでした・・・

まぁまぁ 時間はかかりましたが、
思うように張ることができたので ヨシとしましょう

さっそくお昼ゴハンです!
超
大きな器とかもなく なべで・・・

しかも割り箸ささってるし・・・
これがねぇ~ 大失敗です(>_<)
いや、流水麺は美味しいんですよ!
でもここのサイト 木陰でめちゃめちゃ涼しい!!
っていうかぶっちゃけ寒かったんですぅ~(*_*;
標高も高いし涼しいだろうなぁ~とは思ってたんですけど、
かなり寒かったです!
家を出るときは半袖で十分だったんですけど、
キャンプ場では その上に長袖のシャツを着て
そのうえからウインドブレーカーまで必要でした。
お昼でこんなだったら 夜は(?_?)
もしかして凍えるのでは?(゚Д゚)ノ
と心配になります・・・

あったかいものが食べたかった・・・
サイトのすぐ後ろが川になっていました!
日影は涼しい・・・寒い?ですが、
ひなたは結構暑いので
子供たちは川遊びにいきます!
といっても泳げるような川ではなく、
足だけはいって カニさんやらを追いかけていました!
次男くんお昼寝の間
場内のお散歩へ長男君とおひさパパはお出かけ

すぐ裏の川
松ぼっくりも拾ってきてくれました

夕食はお決まりのBBQ!
ですが、写真なぜかありませんでした・・・
ついつい食事の用意で一生懸命になってしまい
写真を忘れてしまいます

あっ!!でも今回 久々に押し入れからだしてきた飯盒で ご飯を炊きました

炊きあがったご飯は すこし柔らかめに炊けちゃいました(>_<)
うまく炊くコツがわかりません・・・
この飯盒なぜか1年くらい前に買ってあったのですが、
あの時の私 なぜクッカーを買わなかった!?
と言ってやりたいです。
クッカーほしいなぁ~
(ハッ!心の声が漏れ出てしまいました・・・)
そのあと初めての焚き火!
焚き火するの憧れてたんです~

焚き火の火を見ながらお酒を飲んでマッタリ なんて
いいじゃないですかぁ~

が、現実は
子供たちがわちゃわちゃピーピーと言っているので
マッタリ ではなく・・・
若干風邪気味のおひさママは体調が万全ではないので
お酒ほしくならず・・・
かなり風が吹いていて焚き火の煙が直撃で
目が痛く 焚き火直視できず・・・
う~ん、思ってたのと何か違うぞ??
といった感じでした(^▽^;)
いや、でもなんか楽しかったんですけどね(^^♪
ここは直火で焚き火ができました!
ちなみに焚き火は子供を寝かしつけてから
大人の時間として楽しむものなんだよ~
みたいな意見は聞き入れられません!!
だって寝かしつけで絶対私寝てしまうと思うんです。。。
だったらせめて子供が起きていても
焚き火したかったんですよぉ~!!
このあとちゃんと火の始末をして就寝
長くなったので 今回はこのあたりで・・・
次回レポ 自然の森ファミリーキャンプ場 その2編へつづく・・・
かみんぐす~ん!
ポチッとしてもらえると
更新の励みになります!お願いします(*^-^*)

にほんブログ村
2014年09月15日
設営完了ってしたかったのに(;o;)
こんばんはぁ おひさママです。
みなさんのように 設営完了ってしたかったのに、
電波が思うように届かず …
この週末に初の2泊3日キャンプへ行ってきました!
行き先は自然の森ファミリーキャンプ場☆

写真せっかく撮って悔しいので 今ごろUPしてみました!
初の携帯投稿!
今日は疲れてしまったので
こどもの寝かしつけで撃沈すると思われます…f(^_^;
内容はまた後日 ちゃんと書きますね(*^^*)
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
みなさんのように 設営完了ってしたかったのに、
電波が思うように届かず …
この週末に初の2泊3日キャンプへ行ってきました!
行き先は自然の森ファミリーキャンプ場☆

写真せっかく撮って悔しいので 今ごろUPしてみました!
初の携帯投稿!
今日は疲れてしまったので
こどもの寝かしつけで撃沈すると思われます…f(^_^;
内容はまた後日 ちゃんと書きますね(*^^*)
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村