2015年03月25日
野口オートキャンプ場
こんばんは おひさママです。
先週末は暖かくキャンプ日和で出撃されている方も
多かったようですね。
うちはおひさパパが日曜出勤だったため
残念ながらノーキャンプ・・・
と言いつつも
こちらの幕


の試し張りを
見てきました・・・(^▽^;)
見ただけかよっ!!
お友達家族が新しい幕の試し張りをしているというので
近くの公園までちょっとのぞきにだけ行きました
これランドベースっていうんですよね。
めちゃめちゃ広かったです!!
中の広さにただただ驚いちゃいました(゚Д゚)ノ
これは快適に使えそうな幕で羨ましい限りです・・・
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
これまたかなり以前の話になってしまうのですが、
去年の9月に行ったキャンプについての記録を残しておこうと思います。
ええそうです
かなりさぼっていたので
当然だ~いぶ忘れてしまっていますので
大した内容にはならないので
とりあえず記録だけ・・・
ではいってみましょう!!
9月27日~28日
野口オートキャンプ場

こちらのキャンプ場は御坊インターをおりたらほんとにすぐでした。
我が家からは1時間半くらいだったかな?
今回はお友達家族T家のみなさんと一緒です。
こちらの区画サイト
とにかく1つのサイトが広いです!
ホームページを見ると10m×15mとなってますけど、
もっと広い印象です。
なので今回は2家族で1区画借りました。
ドーム型テント2張 ヘキサタープ2張 車2台
これだけ張ってもまだ ドームテント2個ぐらいは余裕で入りそうでした。

黄緑色の電源から次の黄緑色の電源までが1区画です。

そりゃこれだけ広くて気持ちよければ長男君も寝転んでしまいます・・・(^▽^;)
昼過ぎに先についた私たちはタープだけ設営して
お昼ごはんです

この日がそうだったのか
この場所がいつもそうなのかはわかりませんが
かなりの風
全然思い通りに設営は進まず、
タープを張った後も
風でバサッバサッっと揺れる音がすごく
とんでいってしまうのではないかと
ひやひやしました(>_<)
この後T家が到着した夕方には風はほとんどなくなっていましたが、
次の日も昼頃はすごい風でした。。。
このあと一緒に車で10分ほどの宝の湯に行き
そのあとはゆっくりとBBQ!
したはずなんですけど・・・
どこを探しても写真は1枚もでてきません・・・
記憶違いか?と思うほどに・・・(*_*;
いや~ゴハン食べ始めたり、お酒を飲み始めると
ほんと写真撮ってないですぅ~
もちょっとくらいは写真残しとかないとなぁと
いつも同じ反省をしています(^_^;)
この日の夜はめちゃめちゃ寒かった(>_<)
キャンプを始めたばかりのおひさま家・・・
9月の夜の寒さをなめてました・・・
このキャンプの前の自然の森でのキャンプで
夜の寒さを痛感したので
防寒服は持って行ってたのですが
正直足りませんでした・・・
テントの中はいいんです。
シュラフにもぐれば暖かかったのですが、
オープンタープの下はほんと寒かった・・・
今後は大げさなほどの防寒を考えて
準備しないといけないなぁ~と学びました
少しでもあたたまろうと焚き火もしましたよ。
やはり焚き火はあったかいし
癒されますねぇ~

あとT家のママさんが夜食にお茶漬けを作ってくれました!

あったかくて美味しかったぁ~
この日はキャンプ場内の泊まり客は3組だけ
しかも他の2組はフリーサイトの方を使われていて
かなり遠かったので ほぼ貸し切り状態
子供たちも蛙を捕まえたり

かなりはしゃいで遊んでいました。
お友達と一緒だと楽しくてなかなか寝ることができず、
11時ごろにやっと就寝。
1日目はこれで終了。
ちょっと長くなってきたので今回はこの辺で・・・
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
先週末は暖かくキャンプ日和で出撃されている方も
多かったようですね。
うちはおひさパパが日曜出勤だったため
残念ながらノーキャンプ・・・

と言いつつも
こちらの幕


の試し張りを
見てきました・・・(^▽^;)
見ただけかよっ!!
お友達家族が新しい幕の試し張りをしているというので
近くの公園までちょっとのぞきにだけ行きました

これランドベースっていうんですよね。
めちゃめちゃ広かったです!!
中の広さにただただ驚いちゃいました(゚Д゚)ノ
これは快適に使えそうな幕で羨ましい限りです・・・
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
これまたかなり以前の話になってしまうのですが、
去年の9月に行ったキャンプについての記録を残しておこうと思います。
ええそうです
かなりさぼっていたので
当然だ~いぶ忘れてしまっていますので
大した内容にはならないので
とりあえず記録だけ・・・
ではいってみましょう!!
9月27日~28日
野口オートキャンプ場

こちらのキャンプ場は御坊インターをおりたらほんとにすぐでした。
我が家からは1時間半くらいだったかな?
今回はお友達家族T家のみなさんと一緒です。
こちらの区画サイト
とにかく1つのサイトが広いです!
ホームページを見ると10m×15mとなってますけど、
もっと広い印象です。
なので今回は2家族で1区画借りました。
ドーム型テント2張 ヘキサタープ2張 車2台
これだけ張ってもまだ ドームテント2個ぐらいは余裕で入りそうでした。

黄緑色の電源から次の黄緑色の電源までが1区画です。

そりゃこれだけ広くて気持ちよければ長男君も寝転んでしまいます・・・(^▽^;)
昼過ぎに先についた私たちはタープだけ設営して
お昼ごはんです

この日がそうだったのか
この場所がいつもそうなのかはわかりませんが
かなりの風

全然思い通りに設営は進まず、
タープを張った後も
風でバサッバサッっと揺れる音がすごく
とんでいってしまうのではないかと
ひやひやしました(>_<)
この後T家が到着した夕方には風はほとんどなくなっていましたが、
次の日も昼頃はすごい風でした。。。
このあと一緒に車で10分ほどの宝の湯に行き
そのあとはゆっくりとBBQ!
したはずなんですけど・・・
どこを探しても写真は1枚もでてきません・・・
記憶違いか?と思うほどに・・・(*_*;
いや~ゴハン食べ始めたり、お酒を飲み始めると
ほんと写真撮ってないですぅ~

もちょっとくらいは写真残しとかないとなぁと
いつも同じ反省をしています(^_^;)
この日の夜はめちゃめちゃ寒かった(>_<)
キャンプを始めたばかりのおひさま家・・・
9月の夜の寒さをなめてました・・・

このキャンプの前の自然の森でのキャンプで
夜の寒さを痛感したので
防寒服は持って行ってたのですが
正直足りませんでした・・・

テントの中はいいんです。
シュラフにもぐれば暖かかったのですが、
オープンタープの下はほんと寒かった・・・
今後は大げさなほどの防寒を考えて
準備しないといけないなぁ~と学びました

少しでもあたたまろうと焚き火もしましたよ。
やはり焚き火はあったかいし
癒されますねぇ~


あとT家のママさんが夜食にお茶漬けを作ってくれました!

あったかくて美味しかったぁ~
この日はキャンプ場内の泊まり客は3組だけ
しかも他の2組はフリーサイトの方を使われていて
かなり遠かったので ほぼ貸し切り状態
子供たちも蛙を捕まえたり

かなりはしゃいで遊んでいました。
お友達と一緒だと楽しくてなかなか寝ることができず、
11時ごろにやっと就寝。
1日目はこれで終了。
ちょっと長くなってきたので今回はこの辺で・・・
かみんぐす~ん
ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
2014年09月27日
設営完了はまだですが…f(^_^;
こんにちは おひさママです。
今日は和歌山にある野口オートキャンプ場にきています(*^^*)
タープを広げておやつタイム!
今からテントも設営頑張ります(^_^)v

ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村
今日は和歌山にある野口オートキャンプ場にきています(*^^*)
タープを広げておやつタイム!
今からテントも設営頑張ります(^_^)v

ポチっとしてもらえると うれしいです

にほんブログ村